貸した本は返って来ない…と徒然 | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

貸した本はまず返って来ない💦

 

本を貸すのが<厭>だ。だって返って来ないし、家の子がおよその家に行くようで嫌い。

 

大好きな翻訳家・岸本佐知子さんのエッセイ<気になる部分>

 

 

2年程前 長女に「帰りの新幹線で読むから貸して」と言われ貸した。

 

これは絶対返って来ないと確信したので、すぐ同じ本を買った。

 

岸本さんのエッセイは殆ど全部揃っているほど大好きなのだ。

 

読みたい時にいつでも無いと落ち着かないほど好き💦

 

 

今年のお正月だったか…ルイルイが私の本棚で本を探していて

 

谷崎潤一郎の<源氏物語>第1巻を借りて行った。

 

読めるはず無いと思いはしたが折角の彼のチョイスをはねつける訳にも行かず…

 

 

もちろん読みもしないし、返っても来ないであろう😰😰  

 

何しろ片付けが超絶できない長女の家はカオスなのだ。

 

私の貸した本はきっとどこかの何かの山に埋もれたままなのだろうなと推察する😭😭

 

谷崎源氏は買っていない…ルイルイに一縷の望みを託す…ではなくて、

 

なんかまた1000円出して買いたくないから💦

 

でもいつか買っちゃうんだろうな、1巻だけ無いってのが厭。5巻揃って美しく並んでいたのに

 

今は4巻しかない状態…。

 

 

 

私は長女から借りた本はちゃんと、とってあります💦

 

ルシア・ベルリンの<掃除婦のための手引き書>

 

岸本さんが訳していて、大絶賛していたこの本。読みたかったので借りられてラッキーでした🥰

 

 

 

 

 

 

何時でも返せるけれど、確か、「もう読んだから良い」と言われた記憶があって

 

そのまま本棚に🥰🥰

 

 

貸した本は返って来ない…ってか貸した物って返って来るのか?

 

相手に渡したらもうそれは私の手から離れたからあげるって事だと常々思う。

 

幸いお金だけは全然無いので💦貸す事も無く平和である🤣🤣

 

※今日も暑い🥵🥵 エアロビはパスだな…。やれやれ今日も一日お籠りですか。

 

まあ、コロナも流行って来ているので自主規制しましょうか。

 

今朝も4時前後に起きてオリンピックのサッカーを見ていた彼であった。

 

仕事中眠くなっているのではとちょっと心配…💦 

 

皆様も熱中症とオリンピック視聴での睡眠不足にご注意くださいませ。