窓ぎわのトットちゃんのアニメ映画が仏アヌシー映画祭でポール・グリモー賞を受賞
したそうです。
アニメ「窓ぎわのトットちゃん」、仏アヌシー映画祭でポール・グリモー賞受賞(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
このニュースを見て、<そう言えば我が家にもあの、いわさきちひろが表紙を描いた
トットちゃんの本有ったな~>と、本棚を見てみたら有った有った~~。
手に取ると…え??英語??
本棚に在ることは認識していたけれど英語の本だと言う事はすっかり忘れていた💦
もしかしたら当時3歳ぐらいだった長女に英文で読み聞かせようと思って買ったのか?
(亡くなった主人は出張で海外に行くとよく娘に絵本を買って来ていたからね)
今までどれほどの本を買い、どれほど処分した事か…
その蔵書のサバイバル期を潜り抜け、生き残ってきたこの本。これからも大事にしよう。
奥付けを見ると 昭和57年…次女が生まれた頃だ。
装丁が和田誠なのも凄いね 値段も800円…お安いです。
英文びっしり。 でもね…ハングルよりはわかる💦
国文科卒だけれど、そんな私でもわかる。
中学・高校・大学と英語の授業を経て来たものは身に着いているんだね…。
未だにハングルはほんと身に着かない…。
でも良いの、ハングル読んでるだけで楽しいから
トットちゃんの受賞のニュースを見て、何十年ぶりかぐらいに手に取った
我が家の英文のトットちゃん。暇な時に読んでみるか…。ま、何時でも暇なのだけれど💦
ほんと、一人で静かに好きな事しているのが大好き。幼い時から変わらない。
今日は暑いのでエアロビお休み。でもベランダにしゃがみこんで花の世話だけは怠らない。
暑いから外に出ない、けれど暑いベランダに出てお花と対峙する時間が好き。
内なる矛盾ですな…
今日もつらつらと徒然を書き連ねました。文章を書くのも本当に楽しい。あ~幸せ