ぬか床の入れ替え等など | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

糠床には何度かチャレンジしているのですが1年もたずに終わる事が多く、

でも糠漬けが食べたくて照れ

 

去年買ったこの糠床、糠漬けを食べない冬は冷凍保存しておき、

春頃解凍して野菜を漬けてみましたが味には全く問題無く現在も活躍中ラブラブ

 

(画像はネットから)

 

 

が、いかんせん毎日上のジッパーの部分を開けたりしめたりしているため

段々口が綺麗に閉まらなくなり、(糠でべたべた…💦)そこで何かいいもの無いかなと

考えていたら、たまたま読んでいたブログの記事に保存容器の事が書いてあって

これだ!と思い、早速購入しました。

 

エンバランス レクタングルコンテナ

 

サイトには<エンバランス容器の本領を発揮するのが、ぬか床です>と書いてあった。

 

が!届いたサイズが小さ過ぎました~~ショボーン

いつもこう言う時適当に選んで買うのが私です悲しい

 

 

※ちなみに エンバランス加工について。

 

エンバランスは必須ミネラルを特殊技術で反応させた、今までにないプラスチック素材です。

 EM(有用微生物群)の持つ力を活かした必須ミネラルを含んだ水を、容器などの素材である

ポリプロピレン、衣類の素材であるポリエステルなどと、水熱化学の理論を用いて

反応させる加工技術をエンバランス加工と言います。

 

 

早速大きな容器を新たに注文しましたが、それが届くのが待てず💦

一緒に買ったミニサイズの物にも分散し糠を移動💦

 

昨日この容器に移してから胡瓜をつけてみました。

 

朝ご飯の時にいただいたら味がまろやかラブ⇐すぐその気になる奴ウインク

何の調味料も不要な生野菜。最高。

 

 

 

大きな容器が届いたらまたまた入れ替えです💦

でもどのみち今まで使っていた容器をエンバランスに変えて行こうと思っているので

問題なし。

(一気に変えないのはね…良いお値段なのですよ💦たかが容器、されど容器…)

 

※彼の病気の再発で(幸い薬を増やす事で今は良いとの事でしたが)、

1週間ほど落ち込みましたが、気持ちを立て直し、食生活を再点検中。

今までも、加工食品はなるべく摂らない、調味料はオーガニック等とそれなりに

気にはしていたのですが、全然意識が甘かった。

 

自宅での揚げ物は止めました。(スーパーのお惣菜はもちろん)

お弁当での冷食使用も止めました(冷凍庫のストックは

思い切ってすべて廃棄)オーガニックの野菜、お肉などの宅配を新たに契約。

 

以前もオイシックスとか、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会など契約していましたが

中々持続せず。でも今回は心を引き締めて、口に入れる物を吟味して行きたいと思います。

 

もうね、体を作るのは、薬でもサプリでもなく食べ物だよ…。

 

と、何となく緩い自分が出来る程度に楽しく体に良い物摂って行こうと思いますラブ

自分が今まで食べて来たもの、してきた行動が今の自分…は~~お腹に付いた脂肪…

これ減って欲しい。