まずは今日の加圧ジムコーデ。4年前にブランドデビューしたスビニエの初回ショーの冒頭で、デザイナーさんが着用していた上下です。
(デビューショーの時点ではサンダルはまだ発売になっていませんでしたが、今日はサンダルもスビニエで揃えました)
目標にしていた白デニムが、なんとか再び穿けるようになったんです♪
とはいえウエストのボタンがハマったというだけで、まだまだ課題は山積。綺麗に着こなしたいという目標に変わりはないですけどネ♪
さて、加圧との付き合い方の今後。結論としては、加圧トレーニングと加圧しないトレーニングを、1ヶ月ずつ交互にすることになりました。
理由は2つ。一つは複雑型の子宮内膜増殖症がもしも癌化した場合、不要に癌を成長させてしまうのを防ぐため。(加圧は悪い組織にも血液を送りこむので、癌も成長させてしまう恐れがあるとされています)
もう一つの理由は、私の特殊体質「加圧慣れ」を防ぐため。現在300ぐらいのアスリート並みの圧で加圧していますが、それでも最近は圧が弱く感じてきてしまい、定期的に加圧を休むのが良いだろうと。
検査結果を報告がてら、今後の方針をトレーナーさんと話し合った前回。「1ヶ月おきに交互にしましょう」と即答だったので、トレーナーさんなりに色々な選択肢を考えていてくれたのだと思います。
◆本日の加圧 今月いっぱいは加圧。上半身はダンベルフライ(胸)・ベントオーバーロウ(背中)・リバースプッシュアップ(二の腕)。下半身は加圧ストレッチ+スクワット。加圧解除後に腹筋。
恒例の、NEWネイルとダンベルのコラボショット。前回がリハビリで重量を扱うのが久しぶりにつき、ダンベルフライで使った軽めの3kg×2。
加圧エステはフェイシャルにしました。精密検査が終わったら、自分への「お疲れさん」の意味でぜひともフェイシャルをやりたかった♪
エステでも、今後はキャビテーションやラジオ波などの器具は使わないことになりました。エステ店長さんが色々調べてくれて、超音波系の器具はやはり癌化した際に増大させる恐れがあるからだそうです。
加圧と加圧しないトレーニング、交互のジムライフ。昔も同じポーズの着画を載せたことがありますが、新しいスタートを期して、スビニエのデビューショー冒頭のデザイナーさん登場ポーズを♪
腰に手をあてたポーズでしたよね。照れてニヤケているくまきち!
ところで、加圧トレーナーさんにこんな質問をしました。「私以外にも、加圧を交互に休んでいる会員さんはいますか?」
答えはこうです。「いません。そういう病気の疑いになった方は何人かいましたが、皆さん黙ってジムを退会なさいました」
加圧慣れも特殊体質だそうだけど、交互に休むのも特殊ケースかぁ!特殊な例に関する、加圧の研究論文が書けるかも!?