お!断食していないのに、先月のアベレージよりちょっと減って55kg台になった!
今月の目標は、前月ステイ。断食しないかわりに、体に良い成分をたくさん摂って蓄える「美蓄」月間。もしも痩せればラッキーぐらいの気持ちです。
体に良い油=オメガ3脂肪酸の代表格、EPAは意識して摂ってますよ~♪
今日のブランチ。先日はサンマのお刺身
を載せましたが、今日はアジのたたきを洋風サラダに。レタスを和えたオイルも、オメガ3の亜麻仁油。
くまきちオリジナルのEPAレシピを考え中につき、試行錯誤も兼ねています。
EPAは酸化しやすいので、火を通すより生食がベター。今回は、アジにピクルスの酸味をプラスしてみました。彩りにピンクペッパーを散らして。
生魚や生野菜からは、「酵素」も摂れますしね♪
試行錯誤の参考メニュー。まずは海鮮丼。
サーモンもEPAが豊富だし、手に入りやすくて万人向けかな。(海鮮丼が全て500円というチェーン店が近くにできて、しばしば利用しています!)
トマトとアボカドのユッケ丼は、自然食カフェ・ココカラforestさん。
韓国風に、コチュジャンを使った味付け。これなら、アジなどの青魚のお刺身にも応用できるかも?(韓国料理にも、お刺身がありますよね)
ココカラさんでも、私がEPAレシピを考え中なことを話してきました。サバやニシンのスモークを使おうと思っているが?と私が草案を話したのに対し
酸化しやすいから燻製より生の方が良いとアドバイスしてくれたのは、ココカラカフェの店長さんだったのでした。いつもながら、参考になりますなぁ!
オマケ。こちらも体に良い脂質。
PSことホスファチジルセリンです。過去に鬱の症状緩和のために摂っていたのを、今度は脳の老化防止(記憶力保持)のために再開しました!
プラセンタ、EPA、そしてホスファチジルセリン。私の「美蓄」の3本柱です♪