今週の加圧コーデもナラカミーチェ風。先週はナラカミ風&LOVEでしたが、今週はショップチャンネルで4~5年前に買ったサミュエル・ドーンの白シャツ。
くまきち加圧ダイエット日記
パンツはスビニエの転写カプリ。


ちょっと涼しい気温だったので、これまたショップチャンネルで3年前に買ったジュンコシマダのカエル色カーディガンを着ました。
くまきち加圧ダイエット日記
InBodyの測定結果を持って、加圧へGO!


7月20日の記事 にしたInBody結果。トレーナーさんに見てもらいたかったのは体重や体脂肪というよりも、筋肉のバランス。
くまきち加圧ダイエット日記

色で発達度が示されています。腕は標準の110%以上の筋肉量なのに対し、体幹と右足は標準以下の90%前後。しかも
くまきち加圧ダイエット日記
右脚と左脚の発達度に差があるのは、日常生活に問題ないのだろうか?


結論として、左右差は「さほどの差でもないので気にしなくて良い」。体幹と下肢の発達度が低いのは、膝と腰痛の影響もあるので今はやむをえないと。


むしろ店長トレーナーさんが注目したのは基礎代謝量でした。体重が減ったのに、基礎代謝が上がったのはスゴイ!と褒めてもらっちゃいましたヨ♪

くまきち加圧ダイエット日記

加圧指導あってこその基礎代謝アップでしょうから、トレーナーさん自身も嬉しかったのかもしれませんね。店長トレーナーのこんな言葉が印象的でした。


「今までやってきた方向性が間違いでない事がわかって、良かったです」。


一方、加圧エステでもじっくりInBody結果を見てくれまして…
くまきち加圧ダイエット日記

トレーナーさんとは、別の項目に注目していました。


それは部位別の「筋肉量」ではなく、部位別の「脂肪の厚さ」。
くまきち加圧ダイエット日記

「じゃあ、今週は背中からヒップにかけてやりましょう!」と、早速データを基にボディ造形に取り組んでくれたエステティシャンさんでありました。


二の腕ポチャポチャに見えますが(実際ポチャポチャしてますが)
くまきち加圧ダイエット日記
腕の筋肉量は110%もあるんだゼ!


(私は趣味でピアノを弾くので、二の腕=三頭筋だけでなく、肘から指にかけても筋肉が発達している可能性はありますけどネ)