足の裏をよく使うランナーの皆さんにはお馴染みのトレーニングかと思いますが、はじめて「タオルギャザリング」を教わりましたのでご紹介しますね。


今週の加圧コーデはスビニエのお花モチーフ付きワンピ+裾シャーリング転写デギンス。ワンピはポンチ素材で盛夏には暑いのですが、今日はちょうど良く。
くまきち加圧ダイエット日記
靴は&LOVEのカメリアシューズのブラック。ワンピの胸のお花モチーフと、どこか似ていてブラックつながり♪


オトメ体調の今週は、軽めのトレーニング。
くまきち加圧ダイエット日記
加圧後の有酸素も、ガシガシ歩くのはやめてストレッチタイムに。実は足首がカタいのが気になっていまして、これが膝や腰痛にも関係あるのだろうと。


店長トレーナーさんに、いくつか足首を柔らかくする方法を教わりました。アキレス腱を伸ばしたり足首を回すなどの他、面白いなぁと思ったのがコレ!
くまきち加圧ダイエット日記
タオルギャザリングといいまして、足の指でタオルを掴んで引き寄せる。ただそれだけなのですが
くまきち加圧ダイエット日記
これが「足底筋」という、足の裏の筋肉を鍛える運動になるそうなんですね~


足底筋を鍛えることで、足首の関節の可動域が広がる(柔らかくなる)らしい。

くまきち加圧ダイエット日記
足の指でギュッ。慣れてきたら、タオルの上にダンベルや辞書など重たい物を置いて、負荷をかけてタオルを引き寄せると良いそうですよ。


もう一つは、加圧エステで教わった別のアプローチ。
くまきち加圧ダイエット日記
足の指を広げることも、足首の柔軟性に関係するとか。そこで

くまきち加圧ダイエット日記
エステティシャンさんも愛用しているという「足指セラピー」を買って使い始めています。ハイソックス丈の着圧ソックスに、足指を開くセパレーター付き。


思いのほか、足首に足の指が関係していることがわかった「タオルギャザリング」と「足指広げ」。少し意識して、足首ストレッチに役立てたいと思います。


足首~膝~股関節~腰と、みんな連動してますからネ♪


オマケ。加圧エステは、月に1度のお楽しみのフェイシャルでした。

くまきち加圧ダイエット日記
顔から剥がしたパックで、顔を再現してみましたヨ♪