ダイエットだけではないんです。むしろ、ダイエットは筆頭に挙がる効果ではありません。恵比寿の自然食カフェで、ファスティングの基礎知識を読んできました。
お花見の帰り、おばんざいランチを食べながらメニューブックを読んでお勉強。このカフェのオーナー森拓郎さんは、ファスティングや加圧指導のプロトレーナー。
それによると、ファスティングの効果はこの5つ。
①デトックス、②ダイエット、③リフレッシュ、④リラックス、⑤リバース。
各々の説明を引用しますと、筆頭に挙げられる効果の「デトックス」とは解毒・排毒。次いでダイエットは脂肪燃焼回路の確立。
リフレッシュは代謝酵素の活性化と内臓の休息、リラックスは脳の活性化。
最後のリバースとは生活習慣の改善。腸内環境も整うことで、肌荒れやアレルギーの改善にも期待できると書いてありました。
私が2回のファスティングをした経験から言うと、ダイエット以外の4つはかなり実感しています。例えばB級グルメより自然食が好きになってきたのも
リバース(生活習慣の改善)の一環なのかもしれません。昨日のランチは、豆腐ハンバーグと野菜のおばんざいの玄米セットでしたヨ♪
*
今回の断食後の体重は、2日間で約2kgのマイナス。回復食後は体重が半分ほど戻って、体脂肪率が2.4%減。前回とほぼ同じ経緯。
つまり、食事を再開すれば体重はある程度戻ってしまいますが、体重が安定した頃に「体脂肪率が減る」のが断食によるダイエットの特徴のようです。
*
むくみがデトックスされて、ちょっと足首が細くなったかな?今日の外出スタイル。
母のカバン持ちで、髪もまとめて真面目スタイルにしております~
断食=ダイエットというだけの捉え方をせず、デトックスや胃腸のリフレッシュこそが本来の目的だと知れば、違った成果が感じられることでしょう。
こちらがカフェに新しく加わった、準備&回復食の玄米粥。断食していない時でも、飲みすぎ・食べ過ぎで胃が疲れているときなんかに良さそうですね♪
基礎知識を少しずつ勉強しつつ、また3回目の断食をしてみようと考えている私。すでに次回用の酵素ドリンクを買ってあるのでありました。