先月の断食で学習したこともありますので、二度目の今回は体重の変化よりも「断食中の生活やジムとの付き合い方」を書いてみようと思います。


まず断食スタートの時期は、生理の終わりかけにストンと体重が落ちる日を選びました。自然なデトックス期=痩せ期ならば、断食もしやすいだろうと。


それと、加圧トレーニングがアスリート圧で軽い運動の週であること。食べていない状態で重たいバーベルを扱うのは、さすがにキビシイですからね~
くまきち加圧ダイエット日記
そんな断食開始の条件にピッタリだった、今週の加圧ジムコーデ。ピンクのスカルパーカーとマーメイドデニスカはいずれもRJV。インナーはスビニエ。


本当は桜色ネイルに合わせて、桜ピンクのお洋服を着たかったのですが(マリアーニやスビニエで、いくつかそんな色の春服を持っているのですが)
くまきち加圧ダイエット日記
急に暖かくなったので、春の衣替えが追い付いていない!サクラピンクのかわりに、ドクロピンク。


ジムの外看板にも桜の絵が描かれていました♪

くまきち加圧ダイエット日記
さて、断食2日目に行った加圧ジムの流れです。
くまきち加圧ダイエット日記
トレーニングは300のアスリート圧で、軽い運動を30分。(低負荷・高回数の単関節運動と、動的ストレッチ)


加圧後の有酸素は、心拍数に注意しました。先月の断食時はたかが時速6キロ・斜度4%で心拍数が150を超えたので、ちょっと心配になりまして
くまきち加圧ダイエット日記
心拍数が130台でとどまるよう、時速を5.8キロに落として30分のウォーキング。


そして最後は、断食バージョンの加圧エステ!これがポイント!
くまきち加圧ダイエット日記
腸のマッサージです。おへその周りをグイ~っと指圧して、宿便の排出を促す。エステティシャンさんによれば、断食中はこのエステが非常に効果的だとか!


という具合に2日間の断食を終え、今日と明日は回復食期間。
くまきち加圧ダイエット日記
おかゆ作りました~♪


断食明け最初の朝は豆乳、昼はおかゆで
くまきち加圧ダイエット日記
夜はダルビッシュのパワーゼリーをチュルチュルと食べましたヨ。


明日いっぱい回復食で過ごして、どれだけデトックスされるか楽しみ。目下、水分(むくみ)排出のピークが過ぎて、腸のデトックスが始まった様子。


酵素ドリンクの作用もあると思いますが、食べ物の消化にエネルギーを使わず内臓を休ませると、こんなにも余分なモノが出るということに前回も驚いた私!


断食=苦痛というイメージがあった私も、デトックスの爽快さを体感してからは「ファスティング=快感」というイメージに変わりつつある二度目です。