私は睡眠リズム障害ではあるが決して不眠症ではないはずなのに、最近は3時間で起きてしまう!いわゆる早朝覚醒の傾向が出てきてしまいました。
3月ごろは「木の芽どき」といって、誰でも自律神経のバランスを崩しやすい時期なんですよね~
今日のメンタルクリニックで医師に相談したところ、睡眠を少し長く持続させる薬が追加されました。とりあえず、合うかどうかのお試し期間。
現在は睡眠前に、睡眠リズムの体内時計を調節するロゼレムと
睡眠導入剤として、フルニトラゼパム(サイレースorロヒプノールのジェネリック)。今まではこれで、十分長く眠れていたんだけどなぁ~
ま、春はクマやカエルだって冬眠から起きる時期。日照時間や気温も関係するのか、私の春眠も暁を覚えちゃったということでしょう。
という訳で寝る前の薬は、今までの睡眠導入剤と体内時計の調節薬に加えて、今日からベンザリンという睡眠薬を飲むことになりました。
3時間はさすがに睡眠不足を感じますが、4時間半~5時間連続して眠れれば恩の字だと気楽に構えてしばらく試してみます。
寝不足だと「太る」という説もありますしね~!