18日から23日まで、夫の夏休みを本宅で過ごしていました。1週間の(全てではありませんが)、コーデ絵日記です♪
21日は「月光ブルー」でした。母のお弟子さんでイケメンの新進ピアニストがいまして…実はくまきちは、プチ追っかけ的ファン!
サイン会付きのマチネー(昼公演)に、母と一緒に。プログラムは「月光ソナタ」などオール・ベートーベン。
若手のマチネーなので、特にかしこまった格好はせず。満席だった他のお客さん達も、ポロシャツにチノパンとかそんな感じ。
スビニエの「ムーンエクリュ」という色のチュニックセットが
偶然とはいえ「ムーンつながり」の、月光ブルーだったのでした。梅春に何度かスカートコーデをお目にかけた服ですが、この日は白いデニムと白い小物にて。1年中使える服ですなぁ~
20日は、お盆には遅れましたがお墓参りへ。
チラリと写った花柄のお袖は、旧作マリアーニのシフォン袖チュニックです。夫が義母の庭で摘んでくれた花を、父の墓前に。
この日もフューシャピンクとネイビー&白の組み合わせ。(「も」というのは、8月11日記事「ネイビーリボンでGO」のこと)
白いカゴバッグは、最後まで別宅に持って行くかどうするか悩んだジムのお供でした。でも、やっぱりホームジムに一番合う!
恒例のVAAM姿は、こんな場所で。ジムに行く前に、義母の入院先に寄った記念写真です。いちご牛乳とVAAMで乾杯♪
手前に写っている銀色のバーは、リハビリ用の手すり。義母は自分で立つトレーニング、私はこのあと加圧トレーニングへ。
ホームジムではお馴染みイケメン店長が指導にあたってくれまして、気持ち良~くカラダを動かすことができたのですが…
せっかく誕生月でVAAMとプロテインをプレゼントしてくれるというハガキが来ていたのに、プロテインだけ貰ってVAAMを貰い忘れた私…。(VAAMは次回ホームに戻った時に貰います!)
行きと帰りの道中は同じコーデでした。ゆる白シャツと黒いスティックパンツ、靴とバッグはどちらも黒エナメル。
カラフルな癒しがいっぱいの本宅から、モノトーンで都心の別宅へ戻ったのでありました。とはいえ暗い生活を暗示するコーデではありませんで、パンツは最近お気に入りのプランドヴィー♪
都会的なコーデ、と本人は思っております!
*
このように本宅と別宅でお洋服を分けて置いておりますが、バッグと靴はあまり別宅に持ってきていません。最初は単に収納スペースの都合(狭いから)という理由でしたが…
次第に、生活スタイルの差に伴う「使い分け」がはっきりしてきたから。本宅は車が中心、都心の別宅はほぼ何でも徒歩圏内。
今まであまり履かなかったヒールの低い靴や、ななめがけバッグといった「徒歩スタイル」に注目している別宅ライフなのでした♪