カエル色(ライムグリーン)の中綿コートを愛用して3冬目。いささかサイズがゆるくなっているのに、処分できないお気に入り。
2008年・冬の発売だったマリアーニの中綿コート。このコートを買った当時はまだ、カエル色とは呼んでいませんでした。
昨冬までは白いトップス+ブルーデニムに色を添えるコーデとして、梅春は「うぐいす餅色」なんて呼んでいたんですよ。
2009年12月の記事より。この色の組み合わせが定番でした。デニムに見えるパンツは、ウォッシュ入りのコーデュロイ。
なぜか2冬連続で、ウシ柄との組み合わせも定番だったんですよね~。(帽子は、白黒ダルメシアンと間違えて買った物…)
今年は何度か、ちょっと変わった色合わせで着ています。
パープルの&LOVEの上下に、カエル色コート!この写真は先月撮った1枚。あまりにも髪がボサボサだったのでブログアップをためらっていた1枚ですが、どさくさにまぎれて載せちゃえ~
今日も同じ色の組み合わせで、夫と休日ランチなど♪
パープルとカエル色は、反対色の組み合わせ。意外かもしれませんが、カエル色にはこんな懐の深さもあるんですよね。
ライムグリーン、オフホワイト、パープルの3色を愛用し
ホワイトはゆるいのが目立ってきたので現役引退。カエル色とパープルはセミリタイアながらも、まだ我が家のクローゼットに。
黒ぶどうと白ぶどうの色に例えたこともあったよね~
やっぱり、飲み食い絡みの例えが多いね~!
果物や花など、自然界にはライムグリーンとパープルの組み合わせが結構ありますね。フラワーアレンジでも、ライム色+深いパープル+鮮やかなオレンジの組み合わせが好きだな~♪
(カエルにまで皮肉を言われたので、無理矢理フラワーアレンジに例えてみました。オレンジの缶はブーブクリコのギフト缶です)