2つのコトを実験中。一つは、お家で「釜玉(かまたま)」!
くまきち加圧ダイエット日記
冷凍の讃岐うどんセット(四国・高松の山田家さん)を、箱で頂戴いたしまして…
くまきち加圧ダイエット日記
お家で釜玉だ~!とさっそく作ってみたのですが…


トロリと卵が絡む感じにならず、どうも上手くいかない。おダシの分量を多くしすぎたのか、うどんが冷めてしまっていたのか?


まだうどんはたくさんあるので、美味しい釜玉を目指してあれこれ実験中なのでありました。


もう一つの実験中は、&LOVEのニットのお洗濯です。
くまきち加圧ダイエット日記
手洗い不可、ドライクリーニングという表示のニット。初回は真面目にクリーニングに出しましたが、家でお洗濯できそうな…?


という訳で、アクロンでおしゃれ着洗いしてみました。

くまきち加圧ダイエット日記

洗濯機のドライ(弱水流)コース。ここ数年はカットソーばかりで、あまりニットを着ていなかったしなぁ。上手くいきますように!
くまきち加圧ダイエット日記
ハンガーではなく、お洗濯バーに掛けて干しました。バーの跡が付かないように、間に洗濯ネットをはさみこんでみましたよ。


苦手なアイロンがけも覚悟しましたが…いかがでしょう?
くまきち加圧ダイエット日記
ノーアイロンで、乾いた所をそのまま着てみました。少しシワが残るけれど(生乾きの時に、手でチョチョイとシワ伸ばしした程度)、くまきちの場合は自宅洗いで問題なく仕上がったという結論。


このオフロールニットは色違いでグレーも持っていますので、浮いたクリーニング代も2着分、という計算になりますかね~♪


本当はキャメル色のお家ニットと「お家釜玉」の完成品を
くまきち加圧ダイエット日記
一緒に撮影したかったなぁ~!


残念ながらタマゴも切れてしまったので、今夜の実験はここまで。上手に釜玉が作れたら、またご報告いたします♪


ざる蕎麦やぺペロンチーノなど、シンプルな麺料理ほどプロと素人の差が出る物でしょう。家で作った釜玉はとうてい本職には及ばないね…という結論も、それはそれでアリかもと思っています。


家じゃムリだよ、だから本場で讃岐ツアーだ!なんてね♪