期限ぎりぎりで、夫が年賀状の宛先名簿を提出してきました。&LOVEのざっくりニットで、さっくり年賀状印刷をしましたよ♪
我が家の年賀状は3種類。かしこまったデザインの夫婦連名の物、夫の名前&住所だけの物、私の名前&住所だけの物。
私の名前だけの年賀状は、ごく親しい友人宛。
ウサちゃんが寝っ転がっているデザインにしました。
宛名印刷は毎年くまきちの仕事。夫がエクセルで管理している住所録を、年賀状ソフトにインポートするところから始めます。
最初はエクセルの一覧表でもなかったんですよね~。PC初心者の夫が精一杯ワードで作った、「表もどき」だったのです…。エクセルの雛型を作ってあげて、インポートしやすくなりました。
名簿のインポートさえ終われば、全体をざっと確認して即・印刷。手書きの一筆はそれぞれが書くとして、私の仕事は終了~
今年の年賀状は、特にさっくり終わりました。理由は後ほど書くとしまして…ざっくりニットドレスはパープルのМサイズ着用。
ボトムスはスビニエのデギンスにニーハイブーツを履いて、
大きな郵便局(本局)まで行って、投函して来ましたヨ。
さて、今年の年賀状が特にさっくりだった理由は2つ。一つは(虚礼廃止で?)夫が枚数をかなり減らしつつあること。最初に夫婦で年賀状作りをした6年前の、およそ半分の枚数になりました。
二つ目は、私のウサちゃん年賀状の手書き文章。お元気ですか?またお会いしたいですね、といった類は全て省略しまして…
今年は「住所が変わりました」のみ!(+αの一言を添えた人も何人かはおりますが。)さくさく、あっと言う間に書けちゃった!
私が年賀状を出す相手は、くまきち夫婦の「仲良し別居スタイル」を知る人たちばかり。ついに同居か!?、いや…離婚か!?
あれこれ想像して楽しんでもらいましょう。それもまた、久しぶりの再会やメールなどのきっかけになるかもしれませんしネ。
来年の年賀状は、夫婦同じ住所になるのかなぁ…?
ならないかもしれません。相変わらず別居生活のままだとしても、またパソコン印刷ぐらいはさくさく手伝ってあげますよ♪
(そのかわり…夫は今日、昼ごはんのパンを買いに行かされました。当然の分業ですネ)