ハロウィンのカボチャなのに緑色!?オレンジでしょ~!
先週末は引っ越し準備の他、義母の庭の様子も見に行ってきました。少し涼しい街にある義母の家。ポンチョを羽織りまして
グレー×ピンクのチェックの靴は、毛糸のぼんぼり付き。
デニムとインナーは、ピンク色つながりのマリアーニでした。
庭の様子を見る前に、まずは本人の所に。私はグレーのファー帽子、義母は転倒から頭を守るシマシマ帽子。帽子オソロ♪
ふわふわファー帽子は、義母の目を楽しませたようです。あら~、可愛い帽子だねぇ。お義母さんの帽子も可愛いですヨ!
深夜徘徊の症状がぶり返して以来、歩行リハビリは中止している義母。転倒の危険は減ったのですが、義母の帽子は頭部保護のクッション部分を外してオシャレ帽子としても使えるのです。
さて冒頭のカボチャは、義母の塗り絵カレンダーでした。見た瞬間は「なぜハロウィンなのに緑色!?」と驚いたのですが…
野菜のカボチャとして考えれば、緑色で当然かも…?義母の年代では、オレンジ色のハロウィンカボチャは(ハロウィンという行事自体も)むしろ馴染みが薄いかもしれませんよね。納得、納得♪
庭はすっかり秋模様でしたよ。
靴のぼんぼり、ポンチョのぼんぼりともお揃いみたいですね。
そんな週末に食べられなかったアレは、今日いただきました!
頂き物のマツタケ!直火で焼いたら、中はジューシー!
熱々を手で裂いてお醤油を振り、夫と半分ずつ。秋の味覚を満喫した週明けでありました。焼きは、香りも歯触りも最高でした♪
明日は加圧ジム。