世相ネーミングといいますか、毎年の世相を反映した○○雛や△△羽子板と似たようなノリでしょう。おもしろい花火を発見!
まずは、竜馬が翔ぶ!微妙に漢字が違うのもイイ味(?)な打ち上げ花火。今年はとにかく龍馬ですものね~。
5月には、和三盆の記事にご登場いただいた龍馬さん。
ミネラルウォーターぜよ!
スナック菓子にも龍馬伝。旅行中にホテルで夫とポリポリ。
長崎ハニーカステラ風味のトッポでした~
おもしろネーミングの打ち上げ花火、続いては「青」。
ジャパンブルー!あの興奮がつい先日のことのようですね。
妹がたまに送ってくる、甥っ子たちのお弁当写メール。
キャラ弁という程ではないですが、サッカーボールおにぎり。海苔をくり抜いて、サッカーボールみたいに貼ったんですね。
龍馬とジャパンブルーの世相花火?には、私も納得しました。しかし、同じ売り場にあったこの花火は今年の世相といえるのか?
ドンペリを思わせる、ピンクシャンパンの花火。バブル時代には、一晩で何本が消費されたことでしょうね。しかし今の世で…
なんて不景気感を、ぱ~っと打ち上げて忘れましょうと
その心意気が、花火の「粋」に通じるシャレなのかも?
花火のネーミングにこんな世相モノがあるのは初めて知りました。来年の夏は何が出るのか、ちょっぴり楽しみだったりして♪
明日は加圧トレーニング&加圧ヨガの二段積み。