見事な最期でした。お洗濯物干し場から失礼します。
マリアーニのデニムが一本、息をひきとりました。ストーンなどの装飾が取れたレベルではなく、復旧不可能なシミのため。
急なオトメ到来で、そうした現象に不慣れだった少女の頃のようにデニムをダメにしてしまったくまきち。(原因は更年期前の周期の乱れですが…。)あれこれ試したシミ抜き処置の甲斐もなく。
加圧ジム開始当初に「初代(LLサイズ)」を買って、2代目でした。サイドにレースが使ってあり、裾の波々カットも可愛らしく。
苦楽を共にした、とも言える間柄でした。過去の遺影です。
写真は昨年7月18日記事より。発売当初の「ガイド誌コーデ」だった上下。この頃はもう、2代目サイズを履いていたっけなぁ…
この写真も同じ日のもの。腰痛で体幹部分のトレーニングができず、スネの前側など細かい筋肉のトレーニングをした日でした。その説明写真が、デニムの「遺影」にもなってくれていますね。
さて、今日のタイトル。トラは死んで皮を残し、デニムは何を残してくれたか?それは…
たくさんのキラキラストーンです!このデニムは、キラキラストーンがポケットにも裾にも大量。ストーンの大きさも、大小2種類。
お洗濯が乾いたら何個かストーンを取り外し、修理用の予備ストーンにしようと思っています。「形見」みたいなものですね♪
もちろんストーンだけでなく、思い出も残してくれました。
このデニムが載っていたガイド誌。写真は一昨年・ブログ開始当初の記事より。ガイド誌モデルさんの靴がマリアーニにぴったりなテイストだったのに憧れて…(撮影小物だったのですが)
ちょっと雰囲気の似たメッシュの白サンダルを探し、しばしばマリアーニコーデに使っているのは何度もお目にかけている通り。
テイストの合う靴やバッグなどの小物探しを意識するようになったのも、このデニムのガイド誌がきっかけだったと思います。
たくさんのキラキラストーンと、コーデの「コツ」みたいな思い出を私に残してくれたマリアーニデニム。ありがとう、さようなら!
…な~んて、実際はさほど感傷的ではありません。だって来月は、マリアーニの久々の新作も発売になるようですしね~♪