夫が休日出勤だった連休最終日。だいぶ疲れた様子だったので、ちゃちゃっとファミレスで晩ご飯にしようということになりました。
私はトマトソースが食べたかったので…
準備万端、赤っぽい服で。ソースが飛んでもOKなように!
夫の「ある行動」もあって、いつものB級グルメとは少し違い…健康について考えながら、フォークを進めた日でありました。
最近、親しいブロガーさんの間で「スポーツ貧血」の記事を目にすることが少なくありません。マラソンなどで足の裏に強い衝撃を受け続けていると、赤血球が破壊されて起こる貧血。
昨日もたまたま、スポーツ貧血についてコメントをやり取りをしたばかり。私は婦人科的な軽い貧血がここ1年ぐらい続いており、原因や程度は違っても貧血対策には興味のあるところ。
パスタの付け合わせに、ほうれん草ソテーをチョイス。いつもなら生野菜サラダだけど、鉄分も意識しなくちゃね~。(実際には、レバーなどと比べてそれほど鉄分含有は高くないのですが)
どんな食材に鉄分が豊富かも、あらためて調べようっと。(意外なところでは、アサリや納豆などにも鉄分は多いんですよ)
食後にも盲点が。せっかく食事で鉄分を摂っても…
お茶やコーヒーは、鉄分の吸収を阻害する成分を含んでいるのです。脂肪の吸収も阻害してくれるとはいえ…鉄分重視なら、何杯も飲みすぎないこと&食後30分ほどあけるのがベターだそう。
ドリンクバーは、ついコーヒーをおかわりしちゃいますけどね~。
そして夫に目をやると、携帯を操作中。何をしていたかというと…
メニューの裏のバーコードで、「カロリーチェック」していた!
既存メニューはカロリー表示がありますが、たまたま夫がオーダーしたのが季節メニューだったのです。メニュー表に表示がなかったので、携帯からカロリーを調べていたんですね。
ファミレスやファーストフード店の多くで、カロリーやトランス脂肪酸について表示または携帯で調べられるようになってきました。そんなコトを一々気にしたら美味しくない!と無視してしまうか…
たまに気にしてみるチャンスと考えるか。外食の利用価値の一つかもしれないとも思っています。
明日は加圧ジム。