白手袋が執事風な「イケメン執事くん」のいる携帯ショップへ再び。お花いっぱいピンクのマリアーニは、誰を意識したのかな~?
裾にリアルファーの付いたデニムとお花クロシェタートルは、マリアーニの「王道コーデ」。上下どちらも往年の名作です。少しサイズがユルくなってしまった今も、大好きなコーデの一つ。
故障した携帯を、補償を使って新品と交換したのは先月書いたとおり。そのデータだけは復旧できるかもしれないと言われ、ダメ元で「データ復旧サービス(有料)」を申し込んでいました。
すると、「一部のデータが復旧できました」との連絡が来た!
復旧データは、こんなパッケージのCD-ROMで。羊もチラリ。
防水携帯にもかかわらず、水濡れ反応が出ていた私の携帯。データ復旧と同時に、「なぜ防水携帯に水濡れ故障が起きたのか」を調べて欲しい意味もありました。再発があり得るからです。
説明によれば、落下などのショックで防水カバーに隙間が開いた可能性があることと、お風呂場で「入浴剤入り」の水がかかるのは防水対象外とのこと。そうか、バスソルトは塩だもんね~
ショップ内のデータコピー機でCD-ROMを読み込んで…
携帯にデータ移植。さて、あのデータは復旧されたかな?
復旧を期待していたデータは、義母に関する写真でした。ブログにUPした写真もありますが、去年4月に認知症で入院してからの記録の数々。大切にしていた庭の花、リハビリの様子…
毎月、楽しんで取り組んでいた「塗り絵」ケアも。塗り絵カレンダーはブログUPせずとも、毎月写真に残していたのです。残念ながらそれらのデータ全部は復旧しきれませんでしたが、
また撮っていくことにいたしましょう!この塗り絵カレンダーは今日、携帯ショップの前に病院に寄って撮影した今月分。バンクーバーオリンピックの塗り絵って、ちょっと難しい題材だわよね~
先週まで少し体調を崩していた義母。(ノロウィルスか?との心配から一時は隔離病室にいましたが、結局ただの風邪だったようです。)それで今月は塗り絵も1色だけになっちゃったのかな?
来月は、またカラフルな色で塗り絵ができますように。
立体的なお花や刺繍。そんな服を着て面会に行くと、義母は「凄いねぇ、面白いねぇ」とまじまじと眺めます。時には手で触って。次の塗り絵ケアのヒントにもなるといいですね、お義母さん♪
イケメン執事クンは、別の接客中でした…(やっぱりお義母さんだけじゃなく、イケメンも意識したお花ピンクだったんか~い)
明日は加圧ジム。イケメントレーナーもいます!