新アレンジは「原点」でした。なぜ今まで気付かなかったんだ!


この前の加圧ジムの日。帰宅して作った料理は、お馴染みササミ・アラビアータの新アレンジ。最近知り合ったブロガーさんも多いので「お馴染み」の説明かたがた、まずは新アレンジを。
くまきち加圧ダイエット日記
それは、ササミ・アラビアータ丼=イタリア風どんぶりです!


加圧ジムに行った日は、筋肉回復のためササミをよく食べます。高蛋白・低脂肪のササミは、筋トレ仲間の合言葉的存在ですね。


中でも加圧の特徴は、トレーニング後は必要な栄養と同時に不要なカロリーも吸収が良くなってしまうこと。そこで考えたのが…


ササミ(+体に嬉しい食材)を、低脂肪・低カロリーで調理するいくつかのレシピでした。くまきちのことですから、美味しく・簡単にというのは必須条件です。ササミ・アラビアータはその代表。
くまきち加圧ダイエット日記-P1001197.jpg
ササミと冷蔵庫の残り野菜を、油で炒めるのではなく…
くまきち加圧ダイエット日記
トマトの水煮缶やトマトジュースで「煮る」。我ながらこの発想が気に入り、加圧の日に夫が不在ならコレというほどしょっちゅう。


汁だくさんのスープにしてパンを添えたり、トマトの鍋に直接パスタを投入したり(パスタはうんと辛く、名前通りアラビアータに)。
くまきち加圧ダイエット日記-2008092619060000.jpg

くまきち加圧ダイエット日記-P1001199.jpg
最も最近のアレンジは、9月13日のササミ・リゾットでしたが…
くまきち加圧ダイエット日記

はっ!と思いついたのです。リゾットの記事に栄養ツウのブロガーさんから「トレーニング前は小麦(パスタやパン)もいいけど、後はやはりお米ですよね」とコメントを頂戴したのもきっかけ。


そう、くまきちと言えばやっぱりドンブリだよな~と。


新アレンジの「ササミ・アラビアータ丼」は、あまり辛くしないで発芽玄米ご飯にかけただけ。原点にして、最高の美味しさでした♪


筋肉修復も着々と?筋肉痛はあと半日ぐらいの辛抱でしょう!