今月の鉄分レストラン。とはいえ特に鉄分豊富な食材の紹介ではありません。貧血でダルい期間を乗り切る手抜きのヒントです。
くまきち加圧ダイエット日記
あら、本物のレストランで外食?かと思いきや…
くまきち加圧ダイエット日記
ホテル製の「牛フィレステーキセット」という贈答品でした!カタログギフトを頂戴したので、その中からこちらをチョイス。


牛フィレのお肉を焼いて、コンソメスープと付け合わせの温野菜を袋のままお湯で温めるだけ。デミグラスソース付き。
くまきち加圧ダイエット日記
お家ステーキは塩・コショウ+お醤油が好きですが、せっかくなのでホテルメイドのデミグラスソースを味わってみましたよ。
くまきち加圧ダイエット日記
焼き加減はほど良くレアで。実際の鉄分含有量より、血のしたたる肉を喰らうコト自体が貧血対策になりそうな気分ですネ~


牛フィレの鉄分を食品成分表で調べたら、さすがにレバーには及びませんがハマグリなどの貝類に匹敵する含有量。牛肉の他の部位に比べて脂肪分が少なく、蛋白質の多い部分です。


そんな理由もあって、夫にはサーロインでも私はフィレで…などというダイエット日記を何度か書いてきました。ところがたまに「フィレって何ですか?」とコメントが。ははーん、このせいか。
くまきち加圧ダイエット日記
関西では(あるいは西日本全土でしょうか?)、フィレのことを「ヘレ」と言うそうですものね!今回の贈答品のホテルも関西。


鶏のササミか牛フィレか。そんな記事がこれからも登場すると思いますが、フィレ=「ヘレ」のことですからね~♪


(ちなみに低脂肪・高蛋白の代表として筋トレ食に欠かせない鶏ササミには、惜しいことに鉄分はほとんど含まれていません)