神戸ではハート型パイ・沖縄では島らっきょう等、出張先でちまちまお土産を買ってくる夫。先週末の盛岡出張はちょっとビックリ!
立派な箱に入った、鉄瓶を買って帰ったのです!
盛岡といえば南部鉄器だろ?と自慢気な様子。聞けば、片手(万円)より高い品!貧血気味だった私に「鉄分補給しなさい」と。
うう~気持ちはありがたいけど、使いこなせるかしら?(そもそも鉄瓶のお湯で鉄分が摂れるかどうか、私は調べておりません…)
わんこそばと盛岡名物「じゃじゃ麺」だけでも十分だったのに。愛情に感謝して、鉄瓶の手入れ方法をまずは熟読してみましょうか…
…と開いたパンフレットには、きりりと美しい鉄器作家の顔。
やっぱりね~!妻の単なる貧血に、ウン万円投じる夫ではないと思っていましたよ!理由がわかって安心(?)しました~
名残の桜と、残雪の山々の眺めも清々しいですね♪(撮影・夫)
鉄瓶の良さが出るのは、使い始めて2週間後くらいから。お茶やコーヒーの味わいを一層深めてくれると書いてありました。
明日は加圧ジム。そろそろカゴバッグで行こうかな?