

先週は2つの相談会で相談員としてお手伝いをさせていただきました。
一つは世田谷支部主催、世田谷区後援で行われる「行政書士による暮らしと事業の無料相談会」。
毎年1回この時期に開催されます。
今年は66名の方が相談に来て下さいました。
平日の日中ということもあってか、相談のほとんどは相続相談。
「相談にきて本当によかった」とお帰りになる方が多かったので嬉しかったです。
もう一つは、世田谷区の相談事業として行われている「合同相談会」。
これは弁護士・税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士が一同に集まり開催されます。
この相談会は、まずは事前予約にて区の担当の方がどの専門家に相談するかを振り分けして下さり、当日担当の相談員が詳しい相談内容をお伺いした上で、さらにどの専門家に相談をすべきかご提案させていただくことができます。
当日、他士業の先生の枠が空いていれば続けて無料で相談を受けることができます。
相談をしたいことがあってもどの専門家へ相談すればよいのかわからない方が少なくないと思うので、この相談会のシステムはとても良いと思います。
区民の皆様の認知度も上がっているのか、台風が通過している悪天候の中でも沢山の方が来場されており、ありがたいことに行政書士枠も事前予約でいっぱいでした。(悪天候によるキャンセルは出てしまいましたが)
事前予約制のため、きちんと資料を準備され、質問をまとめて相談にいらっしゃる方が多く、30分の相談時間でも内容の濃い話ができたかと思います。
私は普段は許認可業務が多いため中小企業経営者のお客様が多いのですが、こういった形で区民の皆様と接し、ご相談にのらせていただけて、充実した2日間を過ごすことができました。
10月は子供の学校の父兄主催の講演会のお手伝い、大学の大規模な同窓会のお手伝い等色々な行事があったのですが、すべて無事終了しました。
気付けば今年もあと2か月。最後までがんばろっと。