みなさま、こんばんは~。

ライフコーチのうえたお えりこです。

 

本業の嵐のような繁忙期に飲み込まれ、

ブログの間が空いてしまいました。

3回目の緊急事態宣言下、どのようにお過ごしですか?

 

私は在宅勤務が完全に固定化したため、

模様替え&机も椅子も刷新して、自宅に最高のオフィスができました!

やる気もあがり、ほんとに環境を整えるって大事だな、と感じます。

 

 

さて。

そんなこんなで先週末。

これから私がこれから成し遂げていきたいことについて、

マイコーチとのセッションの中で出てきたこと。

 

「コミュニケーションのプロフェッショナルでありたい」

 ↓

コミュニケーションの中でも、特にしたいのは、

「本当の意味で"聞いてもらう"場の提供」

 ↓

「受け止めマスター」

 

 

そんなものになっていきたい、なんて話をしていました。

…受け止めマスター!?
 

 

なんかノリでネーミングしてしまったのですが、

せっかくなので、私にとって「受け止める」って何?

っていうのを考えてみました。

 

 

今の私の「受け止める」の感覚をつらつらと考えると…

 

・どんな想いだって言っていいし、そもそも言わなくてもいいし、感じてていいよ

・出てきた感情はちょっと怖くても、よければ一緒に見に行くよ

・ただただ一緒にいてほしいときはそれに浸ろう

・喜びを爆発させたいときはそれも一緒に感じよう

・あなたの心からの願いを見たいときは一緒に探しにいこう

・あなたそのものをまるごと一緒に感じさせてほしい

・あなたがあなたとしてそこにいてくれるだけでありがとう…と言われる存在なんだよ

 

そんな思いがつらつらと…。

 

正直、

リアルな世界においてはそのように思えない人も沢山いるんだろうとわかってはいるけれど、

いま、この瞬間は、そういう場を作っていきたい、と心から思います。

 

私は今、

「相手がただそこにいてくれることを感謝とともに能動的に聞くスキル」を身に着けてるのでは?

そんな言葉がおりてきました。

 

 

こんなことを考えている私の根底にある価値観。

 

 

それは、

「人生は短い」

です。

 

 

私の実父が亡くなったのが48歳。

私は今年42歳になります。

 

どんどん実父が他界した年齢に近づいているんですよね。

そんな私がもっている問い。

 

✓人生があと6年だとしたら、自分はいったい何をしたいのか?

✓本当に自分の人生を生きた、と言えるためには何をしていきたいのか?

 

 

今、この瞬間の答え

「他者に愛を持てる余裕を持ちながら、

 自分の一番貢献できることで、命を燃やしたい」

 

 

「受け止めマスター」、そんなことにもつながってたのかな…。

 

 

ライフコーチングでは、

あなた自身の本当にしたいことや、いまこの瞬間の想いに焦点を当てた関りをしていきます。

 

ご興味ある方はメッセージでご依頼くださいね。

それでは、良い夜を!