少し前ですが
幼稚園で
生まれて初めての
読み聞かせしてきました
我が子には毎晩読んでいるけれど
多くの子ども向けへはこれが初
しかも縦割りなので
年少~年長の20名程度
♪○○くんのお母さん~♪
と呼ばれて入室
なんかこっちもドキドキが高まって
こんにちは~っていいながら少し小走りになった
【あっ、2つ持ってる~】
鋭い

隠すつもりだったけれど
舞い上がって忘れてたよ!
こどもたちの観察力に
感心しつつ
私は娘を抱っこしたまま
読みました
ひとつめは
おべんとう

こちらは最後まで読むと
本を逆さにして
また読める
二度楽しい絵本なんです
初めはお母さん目線で
一品ずつおべんとう箱に詰めていくの

二度目は本を逆さにして
子ども目線で
一品ずつ食べていくの

よく考えられてる~❤
二冊目は
どろんこ! どろんこ!

次男の通う幼稚園は
外に出ると
いつも
先生が水を撒き、水溜まりを作ってくれます
子どもたちは泥団子、川、水浴びなど自由にできる環境なんです
そんな園の子どもたちにはサイコーだろうなと選んだ一冊
いろんな動物が
どろんこになっていくストーリー
主人公とママもどろんこになり、
最後は
【おつぎはだぁれ?】と
問いかけで終わる
『ぼくー!』って一人の男の子が叫ぶ
【ヨッシャー】心で大きなガッツポーズしたよ
お洗濯のこと
体調もことも
明日のことは
なにも考えず
遊ばせてますか?
これ
親へのメッセージでもあるな

絵本は素晴らしい


楽しい絵と厳選された文章で
どれほどその世界に連れ込めるか
楽しませるか
いつか私も創りたい!!
道徳やら躾やらそんな絵本はまっぴら
想像を越える異空間に
ワクワクとドキドキをたくさんつめて
お連れする
そんな絵本ね📕
読み聞かせすることでまた
夢できちゃった


初回にしては上出来でとても楽しめた読み聞かせでした❤
最後まで読んでくださりありがとうございます❤