ドラゴンフルーツ味ハイチュウ
こんなん見つけました。
ハイチュウ ドラゴンフルーツ味
サイアム・ディスカバリーのLOFT内、日本のお菓子コーナーにて。
日本が誇るLOFTだけに、こっちじゃあまり見かけない、コアな日本のお菓子が売ってます(スペースは狭いけど)
タイでもよく見るこのドラゴンフルーツ・・・栄養素いっぱいあって健康食として注目されてるらしいです。
そしてピンクドラゴンフルーツの色素は、なかなか落ちないらしい。
(ドラゴンフルーツ Wikipedia
写真もこちらから拝借しました。)
開けてみてこれまたビックリ。
ちゃんとピンク色と種のツブツブが表現されてます。芸が細かい
お味は・・・甘酸っぱかったです。
キットカットのとき も思ったけど、本当にいろんなバージョンが開発されてますね、日本のお菓子。
よく思いつくな~、となんだかメーカーに敬意を表したい気分になります。
ZENSE@CWP
Central WorldのZEN17Fにある話題のレストラン
に行ってきました。
平日だったのにも関わらず、夜景が見られる外の席は予約がいっぱい。
予約してなかったので、室内でした。
だけど室内も照明が落としてあり、落ち着いた大人~な雰囲気が流れてましたよ。
そして接客も親切・丁寧(これ大事)。
美味なお料理の数々
平均して美味しいものが多かったです。
頼まなかったけど、日本の料理がけっこうありました。豚の角煮とか・・・いつか試してみたいかも?
価格帯も120Bくらいからで、立地や雰囲気なんかを考えたらそこまで高くはない印象。
今度は外の席を予約して行こうと思います。
セイムセーイム
タイにおいてよく聞く言葉・・・
SAME SAME
(セイムセーイム)
用例)雑貨を売っているマーケットのお店にて。
客: ゾウさんのついた小物入れが売ってる~!かわいい♪
お店のおばちゃん : 1つ40バーツ、3つで100バーツだよ
客: 赤とか青とか、たくさん色があるけど・・・
お店のおばちゃん : そう、でも形はみんなセイムセーイム
タイ語ではよく「レックレック」 (レック=小さい)、「サンサン」(サン=短い)みたいに、形容詞を2回言う場合があるんだけど、これもその風習にのっとったもの(?) Sameって英語ですけど(^_^;)
この言葉が普及してるって証拠に、
こんなTシャツも売ってます。
SAME SAME Tシャツ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
友達はお土産に買おうとしてました。カオサンなどで購入可。
いいかも