京都産まれ京都育ちのわたしビックリマーク


そやけど京都の事は知らん事いっぱーい
京菓子の代表、本家 西尾 八ツ橋
八ツ橋の由来を知ったのは・・・ついさっき(マリリンのブログで目笑)

紹介したいと思ったんでちょいと聞いてみとおくれやす。
(こうゆーのって京都以外の人の方が結構知ってたりするかも。。。)


はじまりはじまり
○●○●○●○●○

夫を若くで亡くし、一生懸命働く母親がいました。

働きに出た母親の後を追った子供たちは(兄8歳・弟5歳)、途中の橋のない川で足を滑らせ溺れて亡くなってしまいました。

悲しんだ母親は髪を下ろし仏門へ入りました。

そんなある日の夜、母親の夢に1人のお坊さんが現れて言います。

「おまえの子を思う気持ちはよくわかった。
明日の朝、川の入江へ行きなさい。
材木があるからそれを使って橋を作りなさい。
亡くなった子供の供養となるだろう。」

次の朝、波間に浮いていた材木を集めて互い違いに橋をかけ、思いを遂げることが出来ました。

その数が八つであったことから、八ツ橋と名づけられました。

元禄2年(1689年)、西尾家の先祖が、このお話が書かれている「三河国八ツ橋」を読み感動し、

橋の形に似せた米の粉のせんべい菓子を作り、八ツ橋と名づけました。

そして明治33年、八ツ橋をパリ万国博覧会に出品し銀賞を獲得。

日本が開国して間もない時期に、海外まで出向き出品することは当時としては考えられないことでした。


○●○●○●○●○
おしまい おしまい

http://www.8284.co.jp/comic/index.html