そうでした。
食事編で朝フルーツの中で、「パイナップル」

大好きなパイナップル

実は炭水化物の仲間です。

炭水化物の部類のなかにパイナップルの言葉を見つけたときは衝撃がはしりました!

が、フルーツは糖分が多いから炭水化物だよ。とも言われ、酵素を取りつつエネルギーも補給してるので、元気なんだなぁと納得したりして。

なので、パイナップルの食べ過ぎに最近は注意してます!

そして、行動編


この企画を頂く前から「スタジオ51.5代官山」にはずっと通わせて頂いていて、トレーニングだけはしていたんです。

でも、なかなか痩せるまではいかず、トレーナーの皆様からランニングをしたら痩せるよって言われてはいたのですが、まさか走るなんてっていう感じでしたので、東京マラソンが決まるまではトレーニングのみしていました。

でも11月から東京マラソンに向けてラントレを週一で入れてもらったら、痩せる速度が早まった気がします。


気がしますというのも、私は体重計に乗らないんです。そんなに食べてないのに増えてるとか、体重で一喜一憂したくなくて。

なので、フラウの時も始める時と、病院の検診とかで絶対に計らなくてはいけないとき以外は一切計らず、撮影の当日に体重計に乗りました!

それは今も変わらずです。

なので51.5のトレーニングはマスト+ランニング。

そして、「フットワークス」
中敷きを作っていただく他に体の調整は今もしていただいています。

アベニュークリニックのアンチメタボ&メガビタミン点滴も運動前に時々してもらのも良かったです!東京マラソンの前日も行きます!

あと、草津の断食も良かったです!同じことや食事の合間にカツが入るというか違う刺激が入り、良い薬になりました!

思い返してみると、やはり自分の意思と時々入る刺激という感じですかね。

すぐに結果が出ないので時々、何か新しい情報や出会いがあると、やる気がまた出たり、身体や意識が痩せモードに入ったり。


その中で自分に合う方法が見つかったら幸せですよね。

でも、今もそんなに変わらずいられるのは、確実にランニングのおかげです。


食べ過ぎたら走る。

食べたかったら走る。

もちろん、食べるためだけに走っているわけではありません(笑)

今は日本ネイリスト協会のチャリティーランナーとしての、東京マラソン完走という責任感もありつつですが、走ったあとのスッキリとした爽快感は、中学生から帰宅部でした私にとっては本当に気持ちの良いものです。


でも、今までどこのジムやピラティスなどなどに行ったときに「何かスポーツされてますか?」と必ず聞かれていたのですが、実は身体能力が高いという話で、ランニングも向いてるみたいです。

若いときは食事だけのダイエットでもよかったと思いますが、来月40歳を迎える私ですので、食事+運動する事でお肌の張りや姿勢など、衰えて行くところをフォローしながらダイエットをしていくのが大事だということがわかりました。

結果、『食事+運動』

ダイエットの基本でした!

でも、これからも戻らないよう皆様の目もお借りしながら、ブログでダイエット情報UPしていきますね。


黒崎えり子









Android携帯からの投稿