人を育てる前に自分の土台を整えるのが先
こんばんは!
〜輝くオトナ女子のための〜
マインドコーチえりこです🎵
先週の体調不良から
復活し
今日から予定通り
ファスティング準備期
に入ります

ファスティングって
断食のことだけど
食いしん坊の私には
拷問

我慢大会とも言える、笑
なぜやるのか?
体の大掃除
若々しくありたい
アンド
自分を丁寧に感じ
自分を観察するためかなぁ
人生2度目の今回
何が見えてくるのか?
感覚が鋭くなるので
楽しみにしてたら、、、
いきなり
気づいたことがある
思考が
どんどん出てくる中
本当の体の声
本音を聞こうと
今日は制限があるものの
まだ3食
食べれるにも関わらず
本当にお腹が要求するまで
食べない!
と決めました
そしたらね
朝一の私の身体は
ご飯要らんらしい

これまで
・時間が来たら食べるでしょ
・食べとかないと後で困る
・体にいいから食べとこ
など
思考で食べてたな
と、
気づきました。
身体の要求ではなく
口が寂しい
食べる満足感を味わいたい
味わう幸せを感じていたい
なんとなく、、、
よく考えたら
どれもエゴ思考で
食べたい!欲求は
身体の本音だと思っていたけど
これまでの私、
エゴ思考に
支配されてたんだー

そして
散歩がてら
買い物に出た時に
いきなり頭に浮かんだ
というか
降ってきた言葉が
「人を育てる前に
自分の土台を育てるのが先!
順番間違えたから
私は辛くなったんだ」
と言うもの。
なんで今のタイミング?
ですが
それはさておき
長らく
40年も続けたピアノ教室
生徒が主役!
が大前提で
レッスンしてきました。
だから
コーチング手法で
「今日はレッスンで
何やりたい?」
から始め
「レッスンで
何ができるように
なったら嬉しい?」
とレッスン内容を
決めるのは生徒。
受け身ではなく
自分から取りに来る
姿勢を育てながら
自分で考え
考えを言語化でき
それを人に伝える
表現できるから
コミュニケーションが
活発で
レッスンは今、
数人だけだけど
本当に楽しい。
でも
やめる、と決めた時は
同じことをやっていたのに
みんな楽しそうだったのに
楽しかったけど
けど、、、、
ストレスもあった
なぜか?
生徒には
一生懸命だったけど
自分に優しくなかったから。
自分の本当の声
本音をちゃんと
聞いていなかった
聞く姿勢を
持ち出したところで
まだ上っ面だけだった
人を幸せにしたかったら
自分が先に幸せになる
自分を幸せにするのが先!
シャンパンタワーの法則ですね。
日々、
自分を大切に生きるようになって
本当の自分を生きるとは
本音で生きること
自分の本音を
自分で叶えていく
を実践しながら
エゴ思考に騙されたり
間違いに気づき
こうかな?
ああかな?
と検証しながら
徐々に腑に落ちてきた。
頭で理解できても
本当に分かるまで
お稽古がいるんですよね、
何事も一緒
世の中の先生に言いたい
お母さんも
上司も
先に自分の土台を
育てないと
頑張れば
頑張るほど
苦しくなるよー
自分を大切に扱ってくださいー❣️
マインドコーチえりこ
理想を超えた人生へワープする
6ヶ月個人コンサル
ご興味ある方は 「モニター募集 脳改革コーチング」にお申込み頂き60分体験してみてくださいね!
下記 公式LINEから
「モニター希望』と一言 送って下さい。
・メルマガ登録はこちらから
https://resast.jp/subscribe/294613