次に自分の気づき

 スウィッチが入れば、進むのみ

 

 

私はあらゆる現場のCS(お客様満足)の向上の仕組み

作りを研修を通して進めています。

3段階のステップの昨日は最も重要な最初のSTEPに

ついてお伝えしました。

 

昨日の続きで、本日はSTEP2

自分にな何が必要なスキルは何かを知る

 

STEP1で参加者の皆さんのモチベーションスウィッチが

入った後に大事なことは、

*そのスキルを身に着けた自分に更にモチベーションが

  上がるようにイメージする。

*マスサービスの徹底

 (基本マナー5原則、第一印象の重要性、

 5S、基本接客のプロセス、CS=ESの仕組み 等)

*「 分かっていること 」と、「 出来ること 」は違う

 

そのスキルを身につければ、どの様な良い連鎖に

なるかを常にイメージしていれば参加者の皆さんは

自分たちのために実行しようと感じていただけるのです。

 

ご挨拶の基本である、お辞儀や挨拶の仕方も

本当に伝えられるものを身につけようとすると難しい

ことを実感されています。

感じの良いお辞儀も笑顔も一日で成らず。

ある体操をしながら、皆さん、泣きながら笑顔の練習を

しています(苦笑)

 

いつの間にか、研修の雰囲気は明るくなり、

笑顔や会話が増え、質問も多くなります。

 

私も、トレーナーとして更にモチベーションも上がるのです。

 

次は3段階の最終ステップ。

明日、お伝えします。

 

昨日よりも今日がより素晴らしい一日と

なりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤