【TV】NHK Eテレ「Rの法則〜武将萌え 石田三成〜」に出演! | 歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba

【TV】NHK Eテレ「Rの法則〜武将萌え 石田三成〜」に出演!

ヒストリ~っすウインク

夜遅くに更新ごめんなさい!

テレビ出演のお知らせです。


4月26日(火)18:55~19:25
NHK EテレNHK「Rの法則~武将萌え 石田三成~
に出演させていただきます!

前回の「武将萌え 真田幸村」がご好評いただいたそうで、第2段です!嬉しいアップ
しかも
またまた私の大好きな武将、石田三成ですピンクハート

是非ご覧ください。

{0402BA20-059A-4611-B610-E0BB6348BCD2:01}

衣装はピスタチオグリーンのお着物で、紙風船の柄がお気に入りですハート

おばあちゃんが誕生日にプレゼントしてくれた帯、初めて使えて嬉しいおねがい

前回の石田三成フェスのときもそうでしたが、

三成公のお仕事のときは、お茶をイメージしてグリーンのお着物を着ております。

帯の水色は琵琶湖をイメージ。
{81D536DA-62B5-431F-A35E-391D70D81BA8:01}

{33553146-D4E7-4EA8-800A-9355EE737FE9:01}



4月23日(土)は14:00~
BS12 トゥエルビ「せいこうの歴史再考」#003 前田利家~金沢~
再放送がありますウインク

見逃したという方、ぜひチェックしてみてくださいね。



そして、明日(もう今日だ)はFMのラジオ『simple style-オヒルノオト-』
12:25頃~12:40頃(15分程)のコーナーで、前にコラムを連載させていただいた
たびのたねさんが紹介されるそうです。
よかったら聴いてみてくださいね~音符





NHK_PRにて連載している歴ドル・小日向えりの「真田丸」全力応援!
毎週日曜夜21時半更新です。

秀吉のあだ名は「猿」ではなく「ハゲネズミ」だった!?



「真田丸」大坂編に入り、寧・千利休・大谷吉継…など秀吉ファミリーが続々と登場しました。
最後のにぎやかな団らんシーン。この先の展開を知りながら見ると、胸がキュンと締めつけられます…。

さて、前回の放送で、三成の正室・うたと信繁のこんなやりとりには笑わされました。

信繁「関白殿下というのは、どういうお方なんですか?
   猿に似ているというのは、本当なのですか?」
うた「わたくし、存じ上げません」
信繁「お会いになったことがないのですか?」
うた「猿に会うたことがないのです」

秀吉のあだ名が「猿」というのは有名なお話。
戦国時代にはやった狂歌にも秀吉を「さる関白」と表現しているものがあったり、ほかにも「猿まなこ」や「大猿」と記録されたものがあったりします。

ドラマや小説ではいつも信長に「猿」と呼ばれている秀吉。しかし、これは江戸時代に書かれた伝記「太閤記」の影響であって、信長が実際に「猿」と呼んでいたという確証はありません。
信長が秀吉につけたあだ名…それは、実は「ハゲネズミ」なんです。

信長が秀吉の正室「寧」にあてた手紙に、そのあだ名が登場します。

続きはこちらから

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=05123

小日向の味のある(笑)イラストつきです~。

ヘタウマ画伯、炸裂!?!?






★イベント出演
◆4/24  上田真田まつり
・11:20~ 大名行列 真田信之正室・小松姫(稲姫)役で出演
・17:00~ 「真田丸女子会ゲスト出演
◆4/28 江戸東京博物館 2016年大河ドラマ特別展「真田丸」オープニング・セレモニー(マスコミ向け)
◆4/29・4/30 「ニコニコ超会議2016 超・真田丸」メインMC
◆5/1 「JRA第3回京都競馬 天皇賞(春)ゲスト出演 草刈正雄さんとトークショー