NHK公開記念セミナー!真田丸!!! | 歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba

NHK公開記念セミナー!真田丸!!!

真田赤備えリンゴ
{42C9357E-7679-4063-890A-25AD7056D765:01}

{6AF7E263-8F88-4164-9B9C-66B4F1276B7F:01}

先日土曜日は上田のサントミューゼにて

NHK公開記念セミナー「研究者とアイドルの歴史トーク」

に出演させていただきましたおねがい

私は総合司会と、トークセッションの進行をさせていただきました。

先生方の講演も面白すぎて、司会はとっても楽しくできました爆笑

終わったあとは興奮冷めやらぬまま、大河ドラマ館にも行けて感激アップ

興奮して卒倒しそうになりました(笑)ハート


{F4449519-46B6-467F-9948-A5C0A8AEF5A0:01}

写真は左から上田市長の母袋創一さま

「真田丸」監修者のひとり、真田氏研究の第一人者である平山優先生

わたし、小日向えりと

お城の研究といえばこの方、「真田丸」の新説が注目の千田嘉博先生

NHK長野放送局 荻原久俊局長

{CF3E781B-2F48-4861-96FD-493B50244E85:01}

たくさんの人が来てくださいました拍手
「真田丸」人気で、イベントの当選倍率4倍以上だったそうですあせる

{2CD8E1B7-646D-4A71-953A-194AC340EFFB:01}

平山優先生の講演
「真田昌幸・信繁の戦い」

千田嘉博先生の講演
「ここまで分かった!真田丸」
両先生のお話、大変興味深く

第3部のトークセッションでは、"ここだけの話"がたくさん飛び出して(笑)盛り上がりましたキラキラルンルン

平山先生の「片岡愛之助さんが演じられる大谷吉継は、ハンセン病という記録はどこにもないため
「真田丸」では顔を布で隠さない。」というお話や

千田先生の真田時代の上田城は、天守閣か天守閣レベルのがあった可能性が高い。

というお話が印象的でしたアップ

上田城は真田時代どうなっていたのか、謎の多いお城ですが、
真田丸跡地のように発掘調査が進めばいろんなことがわかるかもしれません!
{BB744F9C-373F-45B2-B3BF-830D6A079E0B:01}
草刈昌幸さまと2ショットドキドキ




イベントのあとは

いざ、大河ドラマ館へ!!!

大河の裏話や使われていた衣装や甲冑が見れてテンション上がりました!
{A8B33984-5994-4B59-B977-5F609D729CC8:01}

{A4DD3A2B-1BFE-481D-BD3D-6624B6DDAA12:01}
↑入り口前は真田の郷のパネル

{AE5843AE-AF17-483C-BCBD-A8B67E52FF35:01}
↑館内で唯一写真が撮れるフォトスペース。赤備えかっこいいラブ
{898AB598-A698-40D4-97EF-AC5F792073AC:01}
真田幸村の山鉾!おっきーぃハッ


来週もFDAツアーで"上上(アゲアゲ)"でーす!


上上=上田へいくこと

楽しみラブラブ