疾きこと風の如く 徐かなること林の如し 侵略すること火の如く | 歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba

疾きこと風の如く 徐かなること林の如し 侵略すること火の如く

忘れ物山のごとし…(笑)

というキャッチフレーズをつけられました。小日向えりですあせる

今日は帝京大学の萩原三雄先生に案内いただいて

美甘子さんと、甲斐の戦国大名・武田家ゆかりの地をめぐってきましたアップ

歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba


来月にひかえるイベント
「富士の国 やまなし国民文化祭」

に向けての、スチール撮影でした。

歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba


4月13日は「戦国武将No.1トーク合戦(バトル)」
in山梨県立文学館講堂

「いそぎ 兵500、援軍を集めよ!!」

参加者募集中ですラブラブ


詳しくはこちら↓
http://yamanashi-kokubunsai.jp/event/ken-syusai/talkbattle.html

次の日は

4月14日「戦国文化を探る~甲斐の国に見る武田氏の功績~」

詳しくはこちら↓
http://yamanashi-kokubunsai.jp/event/ken-syusai/spring-forum.html

今日はお城やお寺など、たくさんの史跡をご案内いただきました。

真田党の私は、基本的に真田目線目で(笑)お館さま(信玄公)にご挨拶まわりする気持ちでしたキラキラ

14日のトークショーでは、今日撮影した写真をスライドさせながら、史跡めぐりをしてきた感想など、お話をさせていただく予定です。

あちこち連れて行ってもらって、本当に充実した旅でした!楽しかったラブラブ

もっとじっくり史跡をみたいけれど、次の場所に向かわなきゃいけないしで、移動のときは毎回後ろ髪引かれる思いえっ

なかでも気になったのは、武田勝頼公の未完の城、新府城です。

織田・徳川連合軍に攻められて、天正10年3月3日、勝頼公が自ら焼いたお城…。

なんと、真田の昌幸さんが普請を手がけたと言われています。

ここに引っ越しする前の躑躅ヶ崎館(武田神社があるところ)の遺構も見ごたえ抜群アップ

新府城と躑躅ヶ崎館は、またプライベートでじっくりまわりたいな。

歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba
歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba


みなさんも、お館さまに会いに、山梨一泊二日の戦国旅行しませんか?

新宿から電車でも車でも1時間半ほどの距離です合格

私は星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」にいつか泊まってみたいな~とずっと前から思ってます。

建築はイタリアの世界的建築家、マリオ・ベリーニ!

近くには中村キースヘリング美術館もあるし(*^_^*)

おっと、戦国から話がずれちゃいましたが…

さて、ここでクイズです!

『この信玄像は一体何でできているでしょうか?』

歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba


その答えは4月14日のトークショーで(*^_^*)ラブラブ