「真田幸村ファンの集い」Part3 ?真田ゆかりの地・史跡巡り? | 歴ドル・小日向えりオフィシャルブログ「歴ドル小日向えりがゆく」Powered by Ameba

「真田幸村ファンの集い」Part3 ?真田ゆかりの地・史跡巡り?

せっかくの上田来訪…寝てる時間がもったいない!(>O<)

というわけで、2日目は早起きして、朝から史跡巡りに行って来ました?(o^∇^o)

真田雁丸屋さん
のかり丸君とドライブデートです[E:heart01]



まずは真田氏発祥の地


真田町の入り口、「真田発祥の地」の碑の前で記念撮影(^v^)

文字は、池波正太郎先生の筆です♪

真田三代、見事なレリーフ[E:shine]

幸隆公

昌幸公

幸村公



お次は穴場スポット!

地元民のかり丸君らしいおすすめの場所上田市立 真田中学校

黄金に輝く結び雁金!!Σ('◇'*)六連銭のマークも入ってます☆


校歌にも真田氏や六連銭というフレーズが(*゜▽゜)

むむむ!!!めちゃ気になるものを発見!o(≧□≦)o


か…かりがね精神!!


って…何やねん!?(; 'д')

真田中学校の校長先生に直撃インタビューをしたかったのですが、時間の問題で(?)断念。

気になってしょうがないから、真田中学校のサイトの学校紹介のpdfをダウンロードしてみる…

「磨き合う知性 感じ合う心 鍛え合う身体 見つめ合う命」それがかりがね精神だそうです!

なるほど…☆-(^ー'*)b雁は「幸せを運んで来る」縁起の良い鳥と言われています。

群れをなして飛ぶことから、絆を象徴する紋でもあります(o(^-^)(^o^)o)

生徒みんなで高め合い、幸せになる!それがかりがね精神なのですね!?

先生!私、かりがね精神を忘れません!(`・ω・´)

あなたの心に、いつもかりがね精神を!!(*Θ_Θ*)/




お次に向かったのは信綱寺


長篠の戦いで戦死した、昌幸公の兄、真田信綱公と昌輝公が眠るお寺。

信綱は幸隆の長男として、真田家の家督を継ぎましたが、そのわずか1年後の長篠の戦いで弟の昌輝と共に戦死。

家督を継いだ昌幸が、信綱と昌輝の位牌をこのお寺にうつして、改築し名前も「信綱寺」と改めました。

信綱の御首級を包んだとされる「血染陣羽織」や昌幸公の書状が展示されています。

信綱公夫婦と昌輝公のお墓

(-人-)

お2人とも信玄公や勝頼公の信頼高く、数々の大きな戦で前線で戦ってきた名将です。

お参りできて良かった!

信綱寺の前にある歴史の丘

真田丸らしきところに立って記念写真(*^0゜)v

信綱公の花押


真田家ゆかりの人々の花押が刻まれた石が並んでいました!
(花押=今の印鑑やサインのようなもの。お手紙の最後などに書かれていて、その武将の証明になります。)


こちらは、ずっとお参りしたいと思っていた長谷寺


幸隆公夫妻と昌幸公が静かに眠る菩提所


静寂とした雰囲気。空気も澄んでいて、心地よかったです。

幸隆公と昌幸公が粉骨砕身して守り抜いた土地・上田に永眠することができて、お二人も喜んでいるんじゃないかな…と思いました。
(昌幸公は九度山にもお墓があります。)

お参りしながら、感謝の気持ちや、言葉にならない想いをお伝えしてきました。

(-∧-)合掌・・・



さあ、お次はかり丸君が1番好きな場所らしい真田氏本城跡

かり丸君と2ショット♪

こちらは真田一族の重用拠点となった場所。

領内を一望できる小高い山の上に築かれた城(城跡)で、見晴らし抜群です!!゜+。゜+(o´艸`o)+゜。+゜


北西を向けば松代方面

北東を向けば沼田方面

幸隆公や昌幸公も、ここで周囲の地形を見ながら、計略を考えていたのかな…同じ景色を観ていたんだろうな?。と、想像が膨らみます(●´∀`)


南西は上田・砥石方面


真田氏歴史館

入り口に入ると凛々しい幸村像がお出迎え(o゜▽゜)ゝ


その横に三ツ頭獅子が飾ってあります!

幸隆公がお館を建てたとき、村人が喜び勇み地固めの祝として、村に古くから伝えられていた獅子を舞ったものと言い伝えられています。

NHK新大型時代劇「真田太平記」でも上田城築城のシーンに出て来ますよ!

ここからは撮影禁止だったんですが、真田一族の歴史が、古文書や武具等の豊富な資料で紹介されていました。

「真田太平記」で使われた真田昌幸、信之、幸村親子の精巧な復元甲冑も展示されていました!(/*~▽)/♪


歴史館を出たところにある「真田庵」のおはぎが名物だそうです。この日は食べれなかったですが、とってもおいしそうでした!

今度来たときは食べたいな?(*´ ω`*)



最後は真田氏館跡

真田氏が上田城に写る前に住んでいた居城跡と言われています。

地元では「お屋敷」と呼ばれて親しまれているそうです(^▽^)/

世が世だったら入れなかったかもしれない…この地に入ることができて良かったです!

理由あって、こちらは真田昌幸が勧請した皇大神宮が建てられています。他に、梯形状の土塁や桝形、廐跡の遺構が残っています。

ツツジの名所なので、また開花シーズン中に来れたらいいな♪


以上、2日目のイベント前、朝の史跡巡りでした。

8時くらいから回って、2時間半くらいの短い間でしたが、めちゃ濃くて充実した時間でした!!\(^▽^)/

案内してくれたかり丸君、本当にありがとうーヾ(=^▽^=)