乙女の日本史
今日は何回もアップしたとたん記事が消えてしまった。。。Σ(T□T)
文章は書き直したけど、絵文字をつける気力がないので、絵文字なしですー(/_<。)

歴史好きになってからたくさん本を読むようになった\(^▽^)/
だんだん本棚に入りきらなくなって…本棚を新しく買ったよ☆
夏休みの目標は20冊読むこと(* ̄0 ̄*)ノ
読書家の呂蒙に憧れてます(*´∇`*)
えりも、魯粛に「呉下の阿蒙にあらず!」じゃないか「もう奈良のえりちゃんではないね!」と言われたいです♪
今読んでいる本は辛酸なめ子さん推薦「乙女の日本史(堀江 宏樹さん 滝乃 みわこさん著書/東京書籍)
表紙からしてかわいい!!
字体やイラストなど細部までこだわっていて、乙女チック♪
中身のレイアウトも、かわいくて、眺めてるだけで楽しいよ!(*^^*)
時代は神話?昭和大正時代まで幅広く収録されています。
内容は、アンチおじさん史観の、徹底的な女性目線!!
今までにない切り口で歴史上の人物が紹介されていて斬新です!
「週刊歴女」ではゴシップ記事や、直江兼続など偉人の人生相談があったり(笑)
四コマで描かれた戦国エピソードでは、関ヶ原での湯浅五助と藤堂仁右衛門のエピソードが紹介されてました!!
えりも大好きなシーン、さすが!女の子のツボを押さえてますね(≧∇≦)
他にも、「不思議ちゃん」の愛されキャラレッスンー坂本龍馬
などといった表現や例えには、思わずぷっと吹き出してしまいます(≧m≦)
特別読み切り「史実だけでジャッジ!戦国一のイケメンは誰?」など、全体的に史実に基づき、生々しいくらいに真実に迫っている。著者の方の史実への造形の深さが伺えます。
恋愛的観点もふんだんに含まれているし、人物を美化しすぎることなく、鋭い洞察力で冷静に分析した人物評論には、いかにも現実的な女性らしさが垣間みれて、多くの歴女の共感が得られそうです☆
知らない時代にも興味持てたし、歴史好きの女の子にはもちろん、歴史はそれほど知らないって女の子にも楽しく読める一冊ですね。
おすすめだよ(^O^)/

今日はお仕事も終わって、今からフリータイムなので、司馬遼太郎さんの「関ヶ原(下巻)」を読みますo(*^▽^*)o
乱視だから、家で本を読むときはメガネちゃん┏◎-◎┓
西軍の武将達の散り際は、何度読んでも泣いてしまう(/_<。)
大谷刑部のブックカバーがピッタリだ♪
文章は書き直したけど、絵文字をつける気力がないので、絵文字なしですー(/_<。)

歴史好きになってからたくさん本を読むようになった\(^▽^)/
だんだん本棚に入りきらなくなって…本棚を新しく買ったよ☆
夏休みの目標は20冊読むこと(* ̄0 ̄*)ノ
読書家の呂蒙に憧れてます(*´∇`*)
えりも、魯粛に「呉下の阿蒙にあらず!」じゃないか「もう奈良のえりちゃんではないね!」と言われたいです♪
今読んでいる本は辛酸なめ子さん推薦「乙女の日本史(堀江 宏樹さん 滝乃 みわこさん著書/東京書籍)
表紙からしてかわいい!!
字体やイラストなど細部までこだわっていて、乙女チック♪
中身のレイアウトも、かわいくて、眺めてるだけで楽しいよ!(*^^*)
時代は神話?昭和大正時代まで幅広く収録されています。
内容は、アンチおじさん史観の、徹底的な女性目線!!
今までにない切り口で歴史上の人物が紹介されていて斬新です!
「週刊歴女」ではゴシップ記事や、直江兼続など偉人の人生相談があったり(笑)
四コマで描かれた戦国エピソードでは、関ヶ原での湯浅五助と藤堂仁右衛門のエピソードが紹介されてました!!
えりも大好きなシーン、さすが!女の子のツボを押さえてますね(≧∇≦)
他にも、「不思議ちゃん」の愛されキャラレッスンー坂本龍馬
などといった表現や例えには、思わずぷっと吹き出してしまいます(≧m≦)
特別読み切り「史実だけでジャッジ!戦国一のイケメンは誰?」など、全体的に史実に基づき、生々しいくらいに真実に迫っている。著者の方の史実への造形の深さが伺えます。
恋愛的観点もふんだんに含まれているし、人物を美化しすぎることなく、鋭い洞察力で冷静に分析した人物評論には、いかにも現実的な女性らしさが垣間みれて、多くの歴女の共感が得られそうです☆
知らない時代にも興味持てたし、歴史好きの女の子にはもちろん、歴史はそれほど知らないって女の子にも楽しく読める一冊ですね。
おすすめだよ(^O^)/

今日はお仕事も終わって、今からフリータイムなので、司馬遼太郎さんの「関ヶ原(下巻)」を読みますo(*^▽^*)o
乱視だから、家で本を読むときはメガネちゃん┏◎-◎┓
西軍の武将達の散り際は、何度読んでも泣いてしまう(/_<。)
大谷刑部のブックカバーがピッタリだ♪