目標の振り返りで一番大切なこと | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

目標は、立てて終わりではなく、

そこからがスタート。

 

立てたからにはそのための行動計画に対して、結果と向き合わねばなりません。

 

 

例えば目標達成に向けて、

「今月中にTwitterで毎日5件以上投稿して、新規フォロワーを50人増やす」

という計画を立てたとしたら、

 

つい「フォロワーは何人増えたか」

に意識がいってしまいますが、

そこは自分ではコントロールできない部分。

 

 

達成できたかできなかったかをしっかり見るべきは、

「毎日5件以上投稿」

したか、という行動目標の方です。

 

 

フォロワーは35人しか増えなかったなら、

 

投稿する件数が足りなかった?

内容がイマイチだった?

時間帯を変えてみる?

ハッシュタグを研究してみる?

 

など、その行動をどうカイゼンすべきか

仮説を立てて、次は倍の行動をしていく。

 

 

売り上げや問い合わせ件数や

フォロワーなど、自分でコントロールできない

数字だけに一喜一憂してしまうと、

行動が続きません。

 

 

目標に向かう「行動」は、

何より継続することが大事。

 

とにかく工夫しながら、続けること。

それが一番大事。

 

向いてないとか、才能がないとかは

その後。

 

めげないためにも、振り返り方が大切です。

 

 

 

さあ、次はどうしようかな。

 

 

 

 

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

 

  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。