【キャリア】保存版!40の壁に悩む方が思考を整理するフレームワーク | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

こんにちは。

キャリアコーチの中原絵里子です。

 

 

この頃「40の壁」にぶつかっている方から

相談を受けることが増えてきました。

※40の壁は私の造語です。

 

 

40歳前後の働く女性は、この先も今のまま

「働き続ける」ということに対する不安や

焦り、悩みを感じることが増えてきます。

 

 

子育てと仕事の両立、といった時に

カイシャは手のかかる小さい頃を

想定しがちですが、実は小学生に上がって

からの方が悩みは深まる気がします。

 

 

小学生になると、もう子供は自分の意思が

出てきて、親の言う通りにしたくない。

 

 

例えば、

土日に預かり施設に行くなんてイヤ。

習い事したい・したくない。

学童行きたくない、友達と遊びたい。

保護者会や授業公開に来てほしい。

 

 

こういった主張に、頭ごなしに

「仕方ないでしょ、仕事なんだから」

と言ってみても納得はしない。

 

 

私も「お子さんが小学校に上がったらもっと

仕事できるんでしょ?」と職場で上司に

聞かれたことがありますが、

そんなことはありません。

 

 

自分でご飯を食べたり着がえたりは出来るけれど、

宿題に付き合ったり、

友達付き合いの悩みの相談を受けたり、

工作やパズルに付き合ったりと

手と時間の取られ方が変わるだけ。。

 

 

 

・・・とついつい前置きが長くなっちゃいましたが、

(思うところがありすぎて・笑)

 

 

そんな風に「これから先も今まで通りに

働き続けること」に対して迷いを感じている方に

思考を整理するためのフレームワーク

作りました!

 

 

それがこちら!↓

(いたってシンプル・笑)

 

 

今の働く環境を見渡してみて、

今の環境の中で

「手放したくないもの」

「なくてもいいもの」「手放したいもの」

洗い出してみてください。

 

 

例えば、手放したくないものとして、

「気の置けない仲間」

「年収(ボーナス)」「充実した研究開発環境」などなど。

 

現状あるけれどなくてもいいものとして、

「ブランド力」「職住近接(45分)」

「15年勤めてきた思い出」とか・・・。

 

手放したいものには、

「残業しないと終わらない業務量」「上の顔色を見ながら

進めないといけない企画」「管理職にならざるを得ず板挟みになる未来」

などがあるでしょうか。

 

ご自身の場合はどんなものが当てはまりそうか、

書き出していきましょう。

 

 

次に、もし今の環境を離れるとしたら、

そのリスクへの代償を払ってでも

手に入れたいもの

何なのか、考えてみてください。

 

思いつくものをどんどん書き出していきましょう。

 

複数出てきた場合は、書き終わった後に

優先順位をつけてみましょう。

 

 

全部書き終えたら、上から順に眺めてみる。

 

そのうえで、どうしても得たいもの、

失いたくないもの、手放していいと

心から思えるものをしっかり見極めていきます。

 

 

ここでいかにリアルにイメージできるかが大事ですよ。

 

 

特に年収などは、「月に10万くらい稼げれば・・・」と

おっしゃる方が多いのですが、

本当にそれで足りるのか、社会保険なども考慮したうえなのか、

これから先はどうか・・・など冷静に見極める必要があります。

 

 

これは、今ハードに働いている方ほど要注意。

今は「子供とゆっくり過ごす時間を確保する」

ことが最優先だと思っていても、

実際にそういう生活になった時に、本当に

ご自身が幸せを感じられそうか、しっかり検討してみてください。

 

動くなら、ここで腹をくくれるかが大事です!

 

 

 

こんな風に整理して考えてみれば、

なんとなく漫然と考えているよりは自分が本当に

望んでいることが見えてくるのではないかと思います。

 

 

少しでも、40の壁に対して自分なりの答えを出す

お手伝いになったら嬉しいです。

 

 

 

 

キャリアコーチ

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

PAA認定パートナーシップコーチ

 

中原絵里子

 

 

 

 

 

大切な意思決定をするためにまず自己信頼の

土台を作り、自分との対話の質をよりよくするなら

こちらの講座がオススメです。

 

  

ダウンオススメ講座ダウン

■【トラストコーチングスクール】

 

「トラストコーチングスクール」は、

コーチングを受けしながら、

自分自身と周りの大切な方との信頼関係を築くための

コミュニケーション技術を学ぶプログラムです

 


コーチングを学び、体感する

ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む

 

~コーチングの実践的スキルを身につける~

アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む

 
 

※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。

※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に

学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。

※ベーシックのみの受講も可能です。

 

お申込みはこちらから。

 


  

  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。