こんにちは。
キャリアコーチの中原絵里子です。
私は20年在籍した会社を辞めてフリーランスになったのですが、
前職の同僚も含め、「自分も会社を辞めてフリーランスになろうかと思っている」
という相談を受けることがあります。
その時「月〇万円くらい稼げれば・・・」と口にされる金額に
いくつか抜けているかもしれない観点があったので
少しでも参考になればと思って、
いつもとはちょっと路線が違いますが(笑)
自分の体験も含めてお伝えしたいと思います。
①本当に絶対必要な支出を洗い出す
⇒その予算で3~4ヶ月回してみる
これ、本当に大事です!
なぜなら必ず予算オーバーするから(笑)
そして
「今月は臨時支出があったから・・・」
「外食しすぎたからであって、
それを減らせば収まるはずだから・・・」
と言い訳して、なんとかなると見積りがち。
でも、臨時支出も含めて支出を見込まないと
あっという間に赤字です!
3~4ヶ月回してみて
「やっぱり食費はこのぐらいはなんだかんだかかるんだ」
と受け入れる。
それを本気で削るならその予算内に収めることに
成功してから定めた方がいいです。
②見落としやすい出費がないか
年間を通してチェック
まず私は会社員時代が長かったので、
「年金」「住民税」「健康保険」
はすべて引き落としでした。
フリーランスになって、いくら払う必要があるのか
初めて計算したものです。
そして初年度は前年度の収入をもとに金額を算出されるので
会社員時代と同じくらいの金額が請求されます(汗)
他にも車検や学資保険(我が家は半年毎に支払い×3人分)
を忘れていてあせりました。
自分の口座から何が引き落とされているか、
年間分通して確認し、リストアップすることをオススメします。
③今は発生していないけれど
将来かかる可能性がある出費も考慮
お子さんがいらっしゃる場合、これから先教育費や
生活費が今と同じまま推移するとは限りません。
例えば、
・習い事や塾
・受験費用(入学金など)とそこに向けた準備費(塾の講習費など)
・部活の部費や備品(楽器や衣装など、すごくかかる場合も)
・修学旅行や学校でかかる費用(教材やパソコン購入など)
などもいずれ発生する可能性も。
いざという時に対応できるようにある程度の貯蓄や予備費があると
安心かもしれませんね。
④不安を小さくするための見通しを持つ
私の場合ですが、もしも万が一夫が働けなくなったりしたら
どうやって子供たちに最低限の暮らしをさせてあげることが
できるだろうか?の見通しが持てないとものすごく不安になりました。
もちろんそんな事態にならないに越したことはないのですが、
万が一の時はこうする、という目途があれば挑戦しやすくなることも。
私は、
・ライターとしてこれぐらいの本数書ければこれぐらいの収入にはなる
・本当にいざという時は家を売る
・1年はギリギリ暮らせる生活費を貯金として確保しておく
の3つをお守りに持っておくことで、
不安を小さくすることが出来たかなと思います。
最悪のシナリオを想定し、それでもなんとかなると
思える道筋を持つことで、チャレンジしやすくなります。
++++
これらを踏まえて、ざっくりでいいので
月ごと、年間、向こう5年くらいの支出の見込みと
収入計画を書き出してみて、
必ずご家族と話し合うことが大切です。
例えばご主人は車を購入したいと思っているかもしれないし、
お子さんは留学したいという夢を持っているかもしれない。
うちの場合は夫が
「週に1度は家族で外食してワイワイ話すのが
仕事をがんばるモチベーションになっているから削りたくない」
と言ったので、週1の外食費は確保しました。
こういうのも、案外話してみないとわからないことが
あるかもしれません。
私は夫に「私が最低限稼がなければならない金額は?」
と聞いて、概算を出してもらいました。
そこの認識のずれがあるまま走り出すのはリスクがありますし、
個人事業主として目標を立てていくうえでも
確かな基準になります。
また、「これは必要だ」と思っているものでも、
働き方が変わればそうでもなくなるものもあります。
私の場合は服飾費、交際費、ランチ代が相当減りました(笑)
何にいくらかけたいかは、価値観も大きく関わってきます。
何を削るかだけでなく、
旅行は絶対に行きたい、
書籍代は減らしたくない、
美容代は削れない。
そんな風に何に投資したいかを考えることは
ありたい未来を考えることでもあります。
本気で考えて、実態と照らして検証し、
減らすもの・投資するものを明確にする。
それを見定めてから、転職や独立などの
大きな意思決定をすることをオススメしたいなと思います。
ここばかりは焦って見切り発車しない方がいいですよ~!
少しでも参考になれば幸いです☆彡
キャリアコーチ
トラストコーチングスクール認定コーチ
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
PAA認定パートナーシップコーチ
中原絵里子
大切な意思決定をするためにまず自己信頼の
土台を作り、自分との対話の質をよりよくするなら
こちらの講座がオススメです。
オススメ講座
「トラストコーチングスクール」は、
コーチングを受けしながら、
自分自身と周りの大切な方との信頼関係を築くための
コミュニケーション技術を学ぶプログラムです。
~コーチングを学び、体感する~
ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む
~コーチングの実践的スキルを身につける~
アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む
※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。
※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に
学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。
※ベーシックのみの受講も可能です。
お申込みはこちらから。