【キャリア】会社を辞めることで失うものは何? | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

こんにちは、キャリアコーチの中原です。

 

転職しようか、今働いている会社を辞めようかなと

思っている方へ、

今日は大事な視点をお伺いしたいと思います。

 

それは、

 

「辞めることで、失うものは何ですか?」

 

です。

 

 

人間関係に悩んでいたり、

多すぎる業務量に残業や休日出勤など無理を重ねて

プライベートとのバランスが取れなくなっていたりすると

 

「とにかくここから脱出したい」

 

「これから先のことは辞めてからゆっくり考えよう、

まずは自分の身を守ることが最優先」

 

のような思考になりがちです。

 

 

もちろん、身を守ることは大事!!!です。

 

 

毎日のようにひどい言葉を浴びせてくる上司、

ろくに睡眠時間も取れない過剰労働などに耐えようとすると

最悪の場合、身体的・精神的に病んでしまったり

追い詰められてしまったりすることもあります。

 

 

ただ、「辞める」ことで失うものもあるはずです。

 

それは失っても本当に大丈夫か、

辞める意思決定する前に確認してほしいのです。

 

 

 

私はメンタルのバランスを崩して休職し、

半年後にそのまま退職することにしました。

 

辞めてみて、最初の頃は「辞めてよかった!スッキリ!」と思っていたのですが

 

転職の話をもらったり、

いろいろな会社を知るにつれて、

客観的に見ると前の会社って、とてもいい会社だったんだな、と

気付きました。

 

勤務時間の定時が7時間だったり、

福利厚生が充実していたり、

ガバナンスもちゃんとしていたり・・・

 

 

また、個人事業主になったからこそ、

私は「チームで働く面白さ」が好きなんだな、

ということも実感しました。

 

 

私は自分の得意なアイデアを出す、

顧客視点で課題解決につながるような

情報誌を編集する、企画を立てて実装する、

といった役割で最大限貢献し、

 

例えばシステム面の設計だったり、

問い合わせ等の顧客対応の体制を整えたり、

といった専門分野は、それが得意な人に頼る。

 

そういう役割分担をしながら大きなサービスを作り上げていくことが

楽しかったんです。

それは会社を辞めても、何かで代替したかった。

 

会社の大きな看板があって、使える予算が確保されていて、

それなりの人数で取り組めるから、大きな規模の仕事ができる

という面もありますよね。

 

 

決して「だから思いとどまれ」ということではなくて、

この会社を辞めたら失う価値が何かを把握したうえで、

 

それは手放してもいいものか

代替できるものはないか

もし失ってとても困るものがあるなら、その穴埋めはどうするか

 

 

ということを考えて、作戦を軽くでも考えておいてから

辞める・辞めないの意思決定すると、

後悔することが少なくなるかもしれません。

 

 

私の場合は、「チームで働くのが好き」ということを

なんとかしたくて、地域活性化のプロジェクトに参画することにしたり、

信頼できる人ばかりのコミュニティがあるコーチングファームに

所属したりすることで解決しました。

 

 

勢いで辞めてしまって、「こんなはずじゃなかった」と

思ってしまうことが出来るだけないように

 

ちょっと落ち着いて、

「辞めたらこれを失うかもしれないけど、OK?」

と考えてみるようにしてくださいね。

 

 

辞める方がいいのか、残る方がいいのか・・・

と迷う時は頭の中にいろいろな「?」が溢れてしまって

ぐちゃぐちゃになりがち。

 

そんな時はひとつひとつ、頭の中にある問いを全部出して並べてみて、

 

「どんな問いに対して答えを出していけばいいのか」

 

の全体像を見渡してから、ひとつずつ決めていくと安心ですよ。

 

頭と心の整理をしていきましょうね。

 

それでは今日も読んでくださってありがとうございました。

 

 

キャリアコーチ

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

 

 

 

 

 

【2月の開講受付日】

 

2月前半は以下の日程にて、コーチングの開講、セッション、ご相談を承ります。 

これ以外の日程も夜間(19時~22時)は別途ご相談ください。

なお、トラストコーチングの資格取得のための次回トレーニング日は2/27(土)です。

それまでの受講完了がオススメです。お申込みから受講までテキスト送付のため約1週間必要です。

 

2/19(金)、2/20(土)2/21(日)

2/22(月)、2/23(火祝)、2/26(金)、

2/27(土)PM、2/28(日)

 

 

 

  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。