点と点をつなぐためにメンバーと次のミーティングまでに共有したいこと | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

第2波と言われる中、仕事がオンライン中心となっていくと

チームのコミュニケーションに困るという声をよく耳にします。

 

決まった時間にミーティングで報告・連絡・相談をした後、

次のミーティングまで様子が見えない。

その期間で何を考えているのか、どんな作業をしているのか

わからないから不安。

そういうリーダーもいらっしゃるかもしれません。

 

次のミーティングで話すまでの間、コミュニケーションが

分断されないためにリーダーの方に意識してやっていただきたいこと。

 

それは、問いを残すということです。

 

 

一方的な投げかけは、頭に残っている時間は短い。

でも良質は「問い」は次に話すまでの間、

考え続けてもらうことができます

 

どうすれば、品質を下げずにあと5%コストダウンすることができそうか?

 

どうすれば、様子が見えなくても人によって業務配分が極端に偏ることを

避けられるだろうか?

 

どうすれば、新商品で顧客課題を改善し、

より感動的な顧客体験を生み出すことができるだろうか?

 

チームの課題を自分事として考えるための問いを、次までに考える。

 

または、個別に2、3年後のキャリアや、

現状感じている働きにくさについて、次までに提案を考えてもらう。

 

大切なことは、ミーティングとミーティングの間、

同じ質問について考え続けるということ。

 

その問いに正解はありません。

だからこそ真剣に考え抜く必要があるし、

同じ問いに向き合うことで、点と点を埋めることができる

 

ただ、その問いについて真剣に考えてもらうためには、

同じ方向を向いているということが前提です。

チームの目標に意識がしっかり向いていること。

そして、問いかけられた相手への信頼があること。

 

リーダーとして土台が作れているか問われる場面でもあります。

 

あなたの問いかけは、メンバーに受け止めてもらえますか?

同じ方向を向いて、考えようとしてもらえそうですか?

 

一度、次のミーティングで試してみてくださいね。

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

 

メモパーソナルコーチングセッションは8月は3名枠をご用意しています。

 

メモ8月前半は以下の日程で開講・無料オンライン相談対応可能です。

お気軽にお問い合わせください。

※TCS・MCSはテキスト送付の日程が必要なため、お申込みから開講まで約1週間お時間いただきます。

 

8/2(日)全日

8/4(火)AM

8/5(水)全日

8/6(木)全日

8/7(金)全日

8/11(火)全日

8/14(金)全日

 

 

ダウンオススメ講座ダウン

■【トラストコーチングスクール】

 

「トラストコーチングスクール」は、

コーチングを体感しながら専門技術を学び、

コミュニケーション能力を高め、

そして、あなたの新しい可能性を引き出していくプログラムです


コーチングを学び、体感する

ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む

 

~コーチングの実践的スキルを身につける~

アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ発行代を含む

 
 

※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。

 

※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に

学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。

 

※ベーシックのみの受講も可能です。

 

お申込みはこちらから。


  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。