ご訪問、ありがとうございます!
元、小学校の先生、今も小学校で非常勤の
先生しているりえこです。

仕事での経験を活かししつつ?の

今5歳♀7歳♂の子育てのことや、我が家のもろもろを気ままに発信しています。

よろしくいしますおねがい


4日に受けて、10日から返却開始の全国統一小学生テスト鉛筆



結果、テストを受けた会場の塾に行って、早速受け取ってきましたー!!


結果は…

2教科の偏差値は59.9晴れ


意外と大好きな算数が残念…



150点中85点!過去問では110点くらいだったのにー





超簡単な計算問題でウッカリしたり…ガーン2つ簡単なの間違えてたから、それをちゃんと得点できてたら偏差値60いったかも?!

後半は、時間足りなくて、撃沈…


たとえば、1〜9の中の七つの数字を足して33になるとき、使わなかった数字二つの組み合わせを3つ答えましょうっていう問題。


息子はひたすら数字を足して、組み合わせを見つけようと頑張ってました…が、時間がかかるし、諦めて断念してましたアセアセ


これ、1〜9足すと45だって知識として知ってればすぐだったし、

それ知らなくても、45-33の差は12だから、あわせて12になる組み合わせを3つ考えるのはそんなに時間かからないし…


息子の地道な計算方法でも、ゆっくり時間があればいいんだろうけど…試験時間が30分って思うと、こーいう問題への立ち向かい方っての知らないとキツイよね〜受験対策ってこういうことなんだろうは〜なんて感じたのでしたショボーン



でも、正答率低い問題にも答えられてたりしたし、目標にしていた偏差値50はクリアしてたし、何より息子自身が楽しく受けられて、また受けたいーって言ってたので、良しとします!

自信喪失する結果じゃなくてとりあえずよかった…

まさかの国語が131点で、偏差値も61!
一個これもケアレスミスしてたから…
そこを取れていれば、さらにハイスコアだったとは!!

意外と読解できるのね!と感心!!

火曜日には、自宅ポストに「合格証」が届いてました!
結果も取りに行かずに送ってくれたらいいのにぃ〜なんてちょっと思っちゃいましたが笑い泣き




この合格証、

2人に1人は届くらしいんだけど…


「僕は頭いいんだ!!」
と、自信がついたみたいなので、ありがたかったです口笛

11月は年長の妹も受けさせようと思いますーキラキラキラキラ





勉強が好きって思えてることがホント素敵だな、と親バカながら思います目


中学受験は、まだ未定だけど…(そもそも財力ないし…)本人の希望なら、受験もありなのか…!

小学校受験、抽選で落ちたので、リベンジしたいと言っている息子…泣き笑い












塾も魅力的だけど、行けるところまでは、進研ゼミや家庭学習でいきます!!