その2の記事の二日目の朝、
おみやげを買いにいった高雄のお店で好物のカラスミも入手して
その後お店の前にあったジュース屋さんで
タピオカミルクティーを飲んだんでした。
忘れてたー。

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00301.jpg

日本でもよく飲むけど
ここでは日本円にしたら120~130円くらいでしたひらめき電球
安いひらめき電球
日本のより甘かったけど
タピオカ好きの私には美味しかったですーアップ



龍虎塔(その2の記事)の後

澄清湖の辺りを散策

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00304.jpg


名前の通り澄んでてキレイ!
龍虎塔までの道と同じで

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00305.jpg


ここもジグザグになってました
地元の人も腰からラジオぶら下げて
普通にお散歩してましたー
これが日常なんて贅沢なお散歩コース!


そしてお昼ごはん

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00306.jpg


この豚肉が美味しかったんやけど
名前が分からんからたぶん
もう二度とたべられへん。笑

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00387.jpg

鍋から巨大なシメジが出て来てびっくり!
下敷きになってるシメジが日本でよく見る感じのサイズ

その昔
明日見ちゃんと中華バイキングのときたくさん食べたミルクパン

ホテルの朝食では茶色で黒糖の味がしたけど
このお店のは

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00248.jpg


竹炭ミックス!

ローカルネタやけど
うちの近所の竹炭ロールケーキと激似。笑

これ系の蒸しパンは
台湾どこで食べても美味しかったハート

タピオカと聞いていましたが

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00384.jpg


ジャビーン!!!

まさかのコレ!

『畑のお肉』的なアレか~!
『山のタピオカ』って言ってました!

大豆は好物ですがコレは全然美味しくない!笑


腹ごしらえした後は

日月潭周辺へひらめき電球
SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00388.jpg


後ろを向いたら
玄奘寺!
SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00389.jpg

SaxPlayer 坂戸絵里佳のブログ  ~その日ぐらしのエリカッティ~-DCF00254.jpg



そんなこんなで
まだまだ続きます。




☆つづく☆