育休明けでも

キャリアも子育てもどっちも諦めない!

理想のライフを実現して笑顔の人生を💓

 

元公務員人事歴3年!

育休中ママのお悩みに寄り添いマン!!

ヤンチャ2人姉妹を育てるママ

 

育休復帰ラボerikoです🌈

 

理想の復帰後ワーク&子育てライフを叶える

豪華5大特典動画

公式LINE登録者へ

限定プレゼント中💝

↓↓↓

ココから受け取ってね‼️

 

 

 

 

  スムーズな職場復帰には【見える化】がカギ

 

 

いよいよ4月!

 

 

職場復帰

ドキドキした方も多いはず

 

 

あるいは

慣らし保育もあるので

職場復帰は4月半ばからという方も

いるかと思いますが

 

 

気持ちの上では

「もう復帰!」

と、カウントダウン始まってますよね

 

 

そう・・・

 

 

【大いなる不安】

へのカウントダウンが…

 

 

 

 

私は保活激戦区に

住んでいたので

早々に認可保育園に

最初から入れることは諦めて

 

 

認証保育園に入れていたため

 

 

長女が1歳になった

年度途中から復帰しました

 

 

1年まるまる一緒にいれたというのは

ラッキーかもしれません

 

 

でも、職場復帰に対しては

不安しかなかったですよね

 

 

 

 

いろんなブログや

ネット記事を読み漁って

 

 

先輩ワーママに根掘り葉掘り

聞いたりしました(笑)

 

 

それでも実際に復帰する部署も

仕事も人によって違うし

 

 

おじいちゃんおばあちゃんは

遠方か近所か?

ワンオペか?とか

 

 

家庭環境も育児へのサポート体制も

人によって違う

 

 

だからやっぱり

自分の心地よい

ワーク&ライフスタイル

見つかるまでは

 

 

手探り状態で

試行錯誤の繰り返しでした

 

 

 

 

そんな中で、私が一番やって

おいてよかったと思ったのは

 

 

”イメージトレーニング”

 

 

でした

 

 

朝起きた瞬間から

支度をして

子供を起こして

保育園に連れていくまで

 

 

そして夕方帰ってきてからの流れ

 

 

それらをシミュレートしていくと

効率化が図れるんです

 

 

例えば、おむつの名前書きは

土日のうちにやっちゃう

 

 

お着替えセットを

エコバッグに入れて

家でストックを作っておく

 

 

週末の作り置きメニューまで

 

 

イメージトレーニングをしておくと

 

 

足りてないことが

ざくざく見えてくるし

この準備は

このタイミングでやった方が

効率的とかも

わかってくる

 

 

 

 

その上で

1日のタスクの

タイムスケジュール

を紙に書き出すんです

 

 

1日の時間単位での作業の流れ

そして夫との役割分担

 

 

細かっ!

 

 

と思われるかもしれませんが

 

 

これによって毎日同じ動作を

同じ順番で同じ時間に繰り返すので

 

 

ルーティン化できます💡

 

 

ルーティン化できると

作業がどんどん早くなる

 

 

 

 

これ、ちなみに

仕事でも応用できて

 

 

大きな会議準備とか

幹部の出張準備とか

私は全部、流れを書き出しておきました

 

 

「見える化」しておくと

チームメンバーと共有したときに

誤解が生じないので

便利ですよw

 

 

ちなみに、子供が

4〜5歳になったら

「やることリスト」(子供ver)

作ってあげるのもオススメです

 

 

歯を磨くとか

服を着替えるとか

ドリルするとか

 

 

お家に遊びにきた

夫のパパ友も

これをみて感動していました

 

 

 

 

ということで

私が実践しているコツを

お伝えしました

 

 

スムーズな職場復帰準備のために

 

 

イメージトレーニング

タイムスケジュールを

「見える化」すること

 

 

ぜひやってみてくださいね!

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました💕

↓↓↓↓↓

育休復帰ラボerikoの

公式LINE登録はこちらから✨

 

 

 

公式LINE登録特典✨

 

\育休復帰で成功して人生楽しめるワーママへ/

 

「育休復帰が怖い…」

「子育てと仕事の両立なんて私にはムリ…」

「育休中に何をしておけばいい?」

 

💎そんなあなたのお悩み解決💎

 

今だけ!期間限定配布!

 

《LINEお友達登録5大プレゼント》

 

1「強み」を仕事に。【強み発掘シート】

2 絶対知っておくべき【育休中10のアドバイス】

3 大事にされるママへ【育休復帰面談必勝法】

4 時間を2倍に増やす【禁断の時間管理法】

5 育休復帰の基本のキ【自分でモヤモヤ解決法】

 

無料プレゼント🎁

 

 

<<受け取り方法>>

 

公式LINE登録

お好きなスタンプひとつ送信でOK♪

 

子供が生まれるまでは

残業して好きなだけ時間を

使えていた女性が

 

 

育休復帰後も、時間制約のある中で

自分の強みを活かして、収入を得ながら

充実したワーク&ライフを送るためには

正しいやり方で準備が必要です

 

 

幸せになれる

あなたにあったオーダーメイドの

働き方を見つけるお手伝いをします♪

 

 

 

 

今の職場で自己実現するのでも

転職でも自由な働き方でも

 

 

自信がなくても

1から正しいやり方で

実践することで、人生は

変えられます

 

 

あなたのモヤモヤが解消されて

あなたにとっての幸せがつかめるように

理想の復帰後ライフを叶えるプランを

一緒に立てていきましょう

 

 

心を込めて対応させていただきます

 

 

私だけと一対一のやりとりなので

安心してご相談ください

 

 

公式LINEのお友達登録で

無料コーチング、プレゼントします♪

 

毎月席数限定で受付中!

お席埋まり次第締め切りますので

興味のある方はお早めに

まずは一度公式LINEから

ご連絡ください^^

育休明けでも

キャリアも子育てもどっちも諦めない!

理想のライフを実現して笑顔の人生を💓

 

元公務員人事歴3年!

育休中ママのお悩みに寄り添いマン!!

ヤンチャ2人姉妹を育てるママ

 

育休復帰ラボerikoです🌈

 

理想の復帰後ワーク&子育てライフを叶える

豪華5大特典動画

公式LINE登録者へ

限定プレゼント中💝

↓↓↓

ココから受け取ってね‼️

 

 

 

 

  スムーズな職場復帰には【見える化】がカギ

 

 

 

いよいよ明日から4月ですね。

 

 

明日から職場復帰で

ドキドキしてる方も多いはず。

 

 

あるいは

慣らし保育もあるので

職場復帰は4月半ばからという方も

いるかと思いますが

 

 

気持ちの上では

「もう復帰!」

と、カウントダウン始まってる方も

いるかもしれません。

 

 

そう・・・

 

 

【大いなる不安】

へのカウントダウンが…

 

 

 

 

私は保活激戦区に

住んでいたので

そうそうに認可保育園に

最初から入れることは諦めて

 

 

認証保育園に入れていたため

 

 

長女が1歳になった

年度途中から復帰しました。

 

 

1年も一緒にいれたというのは

ラッキーかもしれません。

 

 

でも、職場復帰に対しては

不安しかなかったですよね。

 

 

 

 

いろんなブログや

ネット記事を読み漁って

 

 

先輩ワーママに根掘り葉掘り

聞いたりしました(笑)

 

 

それでも実際に復帰する部署も

仕事も人によって違うし

 

 

おじいちゃんおばあちゃんは

遠方か近所か?

ワンオペか?とか

 

 

家庭環境も育児へのサポート体制も

人によって違う。

 

 

だからやっぱり

自分のワーク&ライフスタイルが

見つかるまでは

 

 

手探り状態で

試行錯誤の繰り返しでした。

 

 

 

 

そんな中で、私が一番やって

おいてよかったと思ったのは

 

 

”イメージトレーニング”

 

 

でした。

 

 

朝起きた瞬間から

支度をして

子供を起こして

保育園に連れていくまで

 

 

そして夕方帰ってきてからの流れ。

 

 

それらをシミュレートしていくと

効率化が図れるんです。

 

 

例えば、おむつの名前書きは

土日のうちにやっちゃう

 

 

お着替えセットを

エコバッグに入れて

家でストックを作っておく

 

 

週末の作り置きメニューまで

 

 

イメージトレーニングをしておくと

 

 

足りてないことが

ざくざく見えてくるし

この準備は

このタイミングでやった方が

効率的とかも

わかってくる。

 

 

 

 

その上で

1日のタスクの

タイムスケジュール

を紙に書き出すんです。

 

 

1日の時間単位での作業の流れと

そして夫との役割分担を。

 

 

細かっ!

 

 

と思われるかもしれませんが

 

 

これによって毎日同じ動作を

同じ順番で同じ時間に繰り返すので

 

 

ルーティン化できます。

 

 

ルーティン化できると

作業がどんどん早くなる。

 

 

 

 

これ、ちなみに

仕事でも応用できて

 

 

大きな会議準備とか

幹部の出張準備とか

私は流れを書き出しておきます。

 

 

「見える化」しておくと

チームメンバーと共有したときに

誤解が生じないので

便利ですよw

 

 

ちなみに、子供が

4〜5歳になったら

やることリストを

作ってあげるのもオススメです。

 

 

歯を磨くとか

服を着替えるとか

ドリルするとか

 

 

お家に遊びにきた

夫のパパ友も

これをみて感動していました。

 

 

 

 

ということで

私が実践しているコツを

お伝えしました。

 

 

スムーズな職場復帰準備のために

 

 

イメージトレーニング

タイムスケジュールを

「見える化」すること

 

 

ぜひやってみてくださいね!

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました💕

↓↓↓↓↓

育休復帰ラボerikoの

公式LINE登録はこちらから✨

 

 

 

公式LINE登録特典✨

 

\育休復帰で成功して人生楽しめるワーママへ/

 

「育休復帰が怖い…」

「子育てと仕事の両立なんて私にはムリ…」

「育休中に何をしておけばいい?」

 

💎そんなあなたのお悩み解決💎

 

今だけ!期間限定配布!

 

《LINEお友達登録5大プレゼント》

 

1「強み」を仕事に。【強み発掘シート】

2 絶対知っておくべき【育休中10のアドバイス】

3 大事にされるママへ【育休復帰面談必勝法】

4 時間を2倍に増やす【禁断の時間管理法】

5 育休復帰の基本のキ【自分でモヤモヤ解決法】

 

無料プレゼント🎁

 

 

<<受け取り方法>>

 

公式LINE登録

お好きなスタンプひとつ送信でOK♪

 

子供が生まれるまでは

残業して好きなだけ時間を

使えていた女性が

 

 

育休復帰後も、時間制約のある中で

自分の強みを活かして、収入を得ながら

充実したワーク&ライフを送るためには

正しいやり方で準備が必要です

 

 

幸せになれる

あなたにあったオーダーメイドの

働き方を見つけるお手伝いをします♪

 

 

 

 

今の職場で自己実現するのでも

転職でも自由な働き方でも

 

 

自信がなくても

1から正しいやり方で

実践することで、人生は

変えられます

 

 

あなたのモヤモヤが解消されて

あなたにとっての幸せがつかめるように

理想の復帰後ライフを叶えるプランを

一緒に立てていきましょう

 

 

心を込めて対応させていただきます

 

 

私だけと一対一のやりとりなので

安心してご相談ください

 

 

公式LINEのお友達登録で

無料コーチング、プレゼントします♪

 

毎月席数限定で受付中!

お席埋まり次第締め切りますので

興味のある方はお早めに

まずは一度公式LINEから

ご連絡ください^^