母の茶道教室にて

新年初稽古を少しだけ華やかに、

プチ初釜を行いました門松


床の間は、、、


お花は、

小さな枝垂れ柳、松、千両。



お軸は右から、
右…鶴舞千年松(鶴は舞う千年の松)
中…茶者瑞草魁(茶はズイソウのさきがけ)
左…亀遊萬年巌(亀は遊ぶ万年のいわお)
カッコ内は主な読み方ですニコニコ

お香合はお正月玩具ぶりぶり

ぶりぶり!?笑ということで

調べてみました。


ぶりぶりとは、江戸時代の子どもの玩具。八角形の槌(つち)に似た形で、鶴と亀などを描く。小さな車をつけて引きずって遊んだり、お正月は魔除けとして室内に飾ったそうです立ち上がる

そう思うとかわいく見えますね。


五穀豊穣を願う稲穂と橙



卯年にちなんで兎の絵馬うさぎうさぎ

右…京都下鴨神社

左…出雲大社

とても可愛らしいですラブラブ


京都土産のお菓子にもうさぎうさぎ

可愛いかったです〜〜


そして美味しゅうございました!!


母には着付けをしました。

芝草模様の付下げに華紋袋帯。

久しぶりに付下げを着たそうです音譜


私の参加はまた次回ですニコニコ