image

 

本当に卒業できるかな?心配でしたが、

先日卒業証書が郵便で無事に届きました🌸

日本女子大学家政学部食物学科(通信)無事卒業ですビックリマーク

 

 

在学中に学んだ科目はこれだけありました!

二年次編入学のため、英語など少ないですが、

全部で何科目でしょうかびっくりあせる

-------------------------

※基礎科目※

英語Ⅱ 

英語コミュニケーション

 

※学部共通科目 選必※

衣生活学概論

家族関係論

児童学概論

 

※学科科目 必修※
基礎化学1 
食品・栄養学基礎実験1 
食品・栄養学基礎実験2 
食生活と環境 
調理学 
調理科学 
調理学実習1 
調理学実習2 
生化学1 
栄養学1 
栄養学2 
健康と栄養学1 
健康と栄養学2 
社会・環境と健康 
微生物学 
食品学 
食品化学 
食品機能学 
食品加工及び貯蔵学1 
食品衛生学1 
生理学Ⅰ 

※学科科目 選択※ 

食物学概論

家庭電気・機械及び情報処理

衣造形学

小児栄養学

臨床栄養学Ⅰ

食物学特講Ⅰ

食糧経済

フードコーディネート論

フードスペシャリスト論

食品加工及び貯蔵学Ⅱ

 

※学科科目 選必※

基礎栄養学実習

応用栄養学実習

調理科学実習

基礎化学Ⅱ


<軽井沢卒業セミナー> 

 

※自由選択科目※

(学校図書館司書の科目)

読書と豊かな人間性

学習指導と学校図書館

情報メディアの活用

 

-------------------------

 

本当にたくさん勉強しました!

基本、独学なので、教科書、参考書もいっぱい使用しました。

 

 

 

 

 

 

レポート合格後にやっと試験が受けられるのです。

レポート→試験、在学中はずっとその繰り返しでした。


 

教室から撮影した景色。。

 

 

 

軽井沢での卒業合宿

 

長い道のり、今は、ホッとすると同時に

少し懐かしい気持ちもわいてきています。

 

 

12月には、フードスペシャリストの試験にも挑戦します星

 

卒業式は叶いませんでしたが、

私にとって、3度目となった大学卒業、

袴を着た記念写真はまた改めてゆっくり

撮りたいと思っていますウインク