おはようございます照れ
 

オンライン片付けアドバイザー
養成スクール


片付けと
アドバイザーになるべく勉強中の

maeriこと前川恵理子です。


本日は

家族それぞれに合った収納

というこで


次男のランドセル収納について

書こうと思います。



うちの次男には

まだ自分の部屋はなく

宿題などは

ダイニングテーブルでやるスタイル



ランドセルや学校の持ち物なども

ダイニングテーブルの側に

カラーボックスを置いて

その中に収納していました。


その様子がコチラ↓


 


カラーボックスの上の段に

ランドセル


他にも

学校に被っていく帽子

ハンカチ、ティッシュを入れるポシェット

折りたたみ傘

冬だったのでネックウォーマー

などがグチャグチャっと

詰め込まれていますゲッソリ



このグチャグチャっと入れられた

細かいもののせいで

ランドセルがスムーズに入らず

イラ立っているところを

何度も目撃していますポーン


この写真でも

ランドセルが奥まで入らず

飛び出し気味になっていますねアセアセ



でも、その頃の私

ランドセルを入れてから

その細かいの入れりゃいいじゃんプンプン

何でそんな簡単なことが分からん⁈

と思っていたんです。



その後

片付けを学び始め

人には脳タイプがあり

収納方法にも

それぞれ得意不得意が

あることを知りましたびっくり



次男の脳タイプを知り

とにかく

ワンアクションがオススメだと

分かりました。



本人にも聞いた結果

ただ置くだけがいい‼️

と。



さぁ、どうしようか。

置くだけって...



と思ってしまいましたが

すぐにいいことを思いつきました電球



キャンプで使用していたラック‼️



デザイン的に好きだけど

キャンプでの時間がない中

わざわざ組み立てるのが面倒で

あまり持って行かなくなったもの

があったんです。



使えるんじゃない⁉️



ということで、

4月

新学期始まった頃に

設置してみました照れ


コチラ↓


 




ランドセルは

1番上段に置くだけニヤニヤ



隣に

仕切りがある大きめのカゴ


そのカゴの中は

奥に帽子

手前にポシェット

折りたたみ傘

冬はネックウォーマー


という具合に

上から入れるだけ



習い事のカバンも

横に置くだけ



あれから1ヶ月


乱れることも

イラ立つ様子もなしデレデレ



このキャンプ用の棚も

家族みんなで

板に色を塗って作ったもので

使わないけど

なかなか処分できずにいたもの



思わぬカタチで

活躍することになり

わたしの気がかりも消えました爆笑



人には

それぞれ得意な収納

不得意な収納があることを

片付けを学んで

知ることができ

家族それぞれに合わせた

片付けができる用になってきました



それぞれが

ストレスなく片付けでき

部屋が片付いていることにより

みんなが心穏やかに過ごせるって

素晴らしいことですおねがい




本日も大変長くなりましたが

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたハート



また次回も読んでいただけると

嬉しいです飛び出すハート