ラグビー田中選手が考案!わかりやすい
私は、まったくラグビーのことはわかりませんでしたが・・・
これは、面白いので興味が湧いてきました。
日本代表の田中史郎選手が考案したそうです👏
15のポジションを動物に例えて説明して下さっています。
例えば・・・
スクラムハーフはサル🐵
⇒ スクラムハーフは、パスでチームをコントロールします。
素早くパスもスムーズ出せるようなサルにしたそうです。
スタンドオフは人間👤
⇒ まさかの人間だそうです。
チームの司令塔で頭の良さが必要なので人間にしたそうです。
こんな具合に、
フルバックはタカ
ウイングはチーター
ライオン・ゾウ・ゴリラ・サイ・キリンと
動物園のメンバーが勢揃いです(笑)
野球・サッカー・バスケットと、
スポーツ人口を増やすためにいろいろな工夫がなされています。
野球も動物に置き換えたら・・・
どうなるんだろうと思っちゃいました(笑)
ピッチャーは、❓❓❓
でも、キャッチャーはしゃがんで
すぐに立てる動作からするとレッサーパンダさんですかね(笑)
-----------------------------------------
ピッチャーの瞬発力という面から考えると、ネコはどうでしょう
バッターは足の速い、マグロとか
それ以外、どんな役割なのか思いつかず
その前に陸海空は一緒にはプレーできないですね(笑)
ミキティ