打ち出の小槌 | 北田エリ日記

打ち出の小槌

先日、歌舞伎座に
「六月大歌舞伎」を見に行って来ました。 


迫力ある立ち回りなど

素晴らしく感動しました。

 

私もちょっぴり なり切り気分になってみました。 

歌舞伎



結構似合ってませんか・・・?

 

ショッピングフロアでは、
縁起物の「打ち出の小槌」を購入しました。 

打ち出の小づち



小槌の中身が盛り沢山でびっくりです。


一つ一つに意味があるんですよ。

 

打ち出の小づち

例えば・・・タヌキは、「他を抜きんでる」という意味で

他店を追い越して繁盛する

ということで、
昔からお店の前に置いたそうです。


そして、タヌキのお腹は白色で、

「腹黒くないですよ。」ということを表しているそうです。 

 

なるほど、面白いです。 


気に入って購入したものの、

私はご利益の前に先週は体調が悪く最悪でした。 



ならない物を持つのもどうしょうかね
() 


でも、たのしい小
槌ですよ。


お勧めです!