昨日は朝一で姪っ子を南港の遊びMAREに連れて行って目一杯遊ばせて…

甥っ子の少年野球の試合の応援で尼崎魚釣り公園へ。

毎週土日はどっぷり野球の練習に明け暮れる甥っ子。
そして甥っ子家族もパパはコーチ、ママがサブマネージャーをやってるので一家で野球に明け暮れています。
(だから姪っ子はいつも週末は家族で過ごせなくて可哀想なのですが…)

甥っ子が幼稚園の頃に練習を見に行ったことがありましたが小学生になってから甥っ子が野球をしているのを初めて見ました!



プロ野球には全く興味がない私なのですがちびっ子達(この日は小4以下の子供達だけの試合でした)が監督さんに怒鳴られながらも一生懸命頑張る姿に涙が出そうでした…

『こらーっ、そこで突っ込んでいってどーすんねん雷
『スタートが遅いんじゃー雷

監督さんに怒られるちびっ子達を見ながら、試合が一番の学ぶ場所なんだろうなーと指示を飛ばす監督さんの後ろで観戦しながら感じました。

競技エアロも大会でどれだけ臨機応変に対応出来るか?ということが大事です。
大会を経験するごとに子供達が賢くなるのが分かります。

実践で色々感じるって大切ウインク


甥っ子が所属するチームの小4以下はまだまだ強いチームではないんだけど、甥っ子はめっちゃ走ってホームベースを踏んで活躍してました!

いっぱい練習して頑張って欲しいと思います。
野球の世界はまだまだ分からないことだらけだけど、野球でも競技エアロでも何かに打ち込んで夢中で頑張っている子供達はみんな輝いてますキラキラ

また、応援にいこーっと。