ウールの特性を知って羊毛フェルトの原理を知る♡ | 気ままに海移住生活と手仕事のerichandmade
{C93653F5-138F-4F89-AF5B-1A2C894BFDED:01}

こんにちわハートeriですラブラブ

最近羊毛フェルトやフェルト雑貨がよく見られますよねルンルン

羊毛フェルトは、針で刺し固めていくものなんですが、、、、何で羊毛❓って思う事ないですか❓

他の素材の綿じゃダメなのか!?

ダメです!!

そしてアクセントで使うような糸もウール100%でないとダメですキラキラ

何故か!?

それはウールの特性を知ると納得なんです!!


皆さんはそんなうっかりさんではないと思いますが、、、、

冬時期暖かいお湯で洗濯した時ウールのセーターが一枚紛れていました、、、、、、


どうなったかというとガーン


メンズの旦那のセーターが子供服並に縮んで硬くなってましたコアラ

ゴーン笑い泣き

摩擦と、熱ダブルでアタック!!

その2つでウールは縮み硬く固まります!!

その要領を最大限に生かしたのが、今コーディガンなどの素材でよく見る圧縮ウールルンルン

{91B014FB-4D4A-4106-A919-068CC660D1B3:01}

少し昔のバーバリーの写真を少しかりて、、、こんな感じの素材感のあの子ですラブラブ

後はフェルト自身もそうですラブラブ

まさしくフェルト化という作用を上手く生かしたのがフェルトラブラブ

熱がなくでも羊毛フェルトは針で刺し固めて摩擦を与えてあげて針の効果でどんどん硬く固まっていきますラブラブ

コロコロ丸いの羊毛フェルトボールを作るにはお湯の入ったタッパーでコロコロしてもできるみたいですよキラキラ

羊毛フェルトはウールの特性を生かした素敵手芸なのですラブラブ

少したまには作り方ブログキラキラ
をその前に少し昨年からクリスマス用飾りブログをリバイバルしまーすラブラブ

ではまたハート

eric handmade 手編み小物ブランド



よろしければお気軽にフォロー♡お立ち寄り下さいラブラブ